※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

キャプテン森崎・番外編【ヨーロッパ大決戦!の巻】


[814]マロン名無しさん:2008/02/21(木) 20:14:02 ID:???


[815]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 21:57:38 ID:???
〜イングランドベンチ〜

監督
「・・・と、言うわけで、これが今日の全日本チームのスターティングメンバーだ。」

イングランドの監督が全日本のスタメンが記された用紙を配っている。

リチャード
「ん・・・・?監督、ワカバヤシもオオゾラ・ツバサもスタメンに名前がありませんが・・・・
怪我か何かで今回は不参加なんですか?」

スティーブ
「そうだぜ監督。あの方から、今回の試合で最も要注意するべき選手として 省8

[816]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 21:58:04 ID:???
スティーブ
「な、なんだとォ!?俺達をなめてやがるのか!!」

リチャード
「いや、今回の試合はあくまで練習試合。本戦である選抜戦で確実な勝利を掴む為に
戦力の温存・・・という線じゃないかな。」

スティーブ
「チッ・・・馬鹿にしやがって!戦力の温存なんかできねえように
徹底的に実力の差を見せつけて、
サッカー後進国日本へ逃げ帰らせてやるぜ!」 

リチャード
「確かに、敵が戦力の温存なんて余裕を見せる暇を与えないように 省8

[817]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 21:58:28 ID:???
監督
「うむ。リチャードの言うとおりだ。
我々が選抜戦でも優位に戦いを進める為には
相手の実力を全て引き出させた上で、勝利することが絶対条件だ。
相手が戦力を出し渋ったことを後悔させるように
全力で奴等を打ち破らなければならない。
リチャード、スティーブ。この試合、おまえらに任せたぞ。」

スティーブ
「あのGKからなら、30点は取ってやるぜ!」
リチャード
「獅子は兎を屠るにも全力を以てす、ですね。フフン。」

監督 省3

[818]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 21:59:42 ID:???
実況
「さあ、いよいよ始まります。イングランドVS全日本。
戦力を温存すると、控え選手中心で編成された全日本。
一方、正規のスタメンで精鋭を揃えてきたイングランド。
圧倒的不利な状況で果たして全日本がどこまで健闘できるのか?
まったく試合の展開は予想がつきません!」

試合会場となっているグラウンドには
何故か実況席が設けられている。

実況・来生
「遅れましたが、今回の試合は 省21

[819]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 22:00:50 ID:???
実況・来生
「さァ、ボールはちょこんとリチャードくんが横に出して
スティーブくんがキープ。そのままドリブルで攻め込む構えです。」

スティーブ
「俺達をなめやがって・・・この試合、嫌と言う程、その思い上がりを打ち砕いてやるぜ!!」

解説・三杉
「スティーブくんはかなり体格が大きく強引に攻め込むパワータイプの選手です。
この突進力をどう抑えられるか、そこが前半の鍵となってきますね。」

実況・来生 省9

[820]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 22:01:46 ID:???
訂正

×実況・来生
「さァ、早速そのリチャードくんに全日本は〜」

◎実況・来生
「さァ、早速そのスティーブくんに全日本は〜」


[821]1 ◆BPXgDhLGHk :2008/02/21(木) 22:02:15 ID:???
松山
「ここは俺が確実に止めて、真のキャプテンが誰だかハッキリさせてやるぜ!!」

森崎
「むむ・・・松山の奴・・・」
---------------------------------------------------------------------------
A きっと松山らはリチャードを止める事はできないだろう。
  玉砕するのを見守って、松山の株が下がるのを期待する。

B いや、松山がどうこうより、前半は敵の攻撃を抑えるのが重要だ。
  他の選手も守備に行くよう的確な指示を出す。 
省1

[822]マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:03:42 ID:3be1P96b


[823]マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:05:15 ID:mz8BpYHv


[824]マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:06:40 ID:bjqCW0pq
B


0ch BBS 2007-01-24