※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アク規中代理カキコ依頼スレその2
[65]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 12:24:03 ID:NS1uKN/2
放送「止めたァ〜〜〜っ!!止めました!森崎くん起き上がるモーションを無理やり
飛び上がるモーションに変えて超反応!ボッシくんのねじこみを物ともせず前に強く跳ね返しました!
フランス開幕の攻勢は全日本Jrユースキャプテン森崎くんのファインプレイに阻まれました!」
観客「ちっくしょう、決まったと思ったのに!」「マグレだマグレ!そんなに何発も防ぎ続けられる訳が無い!」
シュナイダー「(あの程度のシュートで割れる程モリサキのゴールは安くない)」
省46
[66]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 12:24:53 ID:NS1uKN/2
放送「山森くん前へ強く蹴った!これは左ウィングの新田くんへのパスだ!
ああっしかし、ジョルジュくんがいち早くカットに向かっていたぞォ!」
山森「ええっ、一体何処から!?」
-------------------------------------------------------------------------
【分岐】
capmori
にて
!card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。
省67
[67]森崎名無しさん:2008/09/17(水) 12:40:00 ID:???
いってきます
[68]森崎名無しさん:2008/09/17(水) 12:44:04 ID:???
完了
[69]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 21:15:38 ID:NS1uKN/2
山森→ クラブ10 ピンポイントパス 48+(カードの数値)=58 ≧2確定
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→新田、パスキャッチ。
-------------------------------------------------------------------------
ヒュンッ!
ジョルジュ「うっ…は、早い!」
新田「ナイスパス山森!」
山森「(あれっ?確実にカットされたと思ったのに)」
森崎「なんだあの下手糞なパスカットは」
ピエール「(くっ、やはり駄目か。だがまだフェレーリが居る!)」
省12
[70]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 21:15:59 ID:NS1uKN/2
【分岐】
capmori
にて
!card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。
(ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です)
先着(順番通りじゃない書き込みは無効。本スレにコピペ前の書き込みも無効です)で
新田→ !card ドリブル 44+(カードの数値)=
フェレーリ→ !card タックル 40+(カードの数値)=
省52
[71]森崎名無しさん:2008/09/17(水) 21:19:53 ID:???
ittekuru
[72]森崎名無しさん:2008/09/17(水) 21:22:13 ID:???
完了
[73]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 22:01:32 ID:NS1uKN/2
新田→ スペードK ドリブル 44+(カードの数値)=57
フェレーリ→ ハート9 タックル 40+(カードの数値)=49
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→新田、ドリブル突破。
-------------------------------------------------------------------------
新田「(目立つんだ!ドリブル突破で攻め上がって俺が目立つんだあ〜〜〜!!)」
ババババババッ!!ダダァーーーッ!
フェレーリ「え、えええっ!?」
省26
[74]2 ◆vD5srW.8hU
:2008/09/17(水) 22:01:53 ID:NS1uKN/2
森崎「新田があそこまでキレてるドリブルが出来るとは…多分マグレだな。それでもチャンスはチャンスだ」
A 「新田!そのまま自分で攻め込め!」
B 「新田!そのままサイドを上がれ!」
C 「新田!来生に渡すんだ!」
D 「新田!一旦逆サイドの滝に回せ!」
E あいつが俺の言う事聞くとは思えん。ほっとくか。
2008/09/17 22:30:00から投票期間を設けます。そこから10票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。
省9
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24