※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【審判】キャプテン森崎26【腐乱す】


[686]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/02(木) 11:00:23 ID:???
さて、ここでこの試合の主審にスポットライトを当ててみよう。彼の名は…いや、ここではあえて彼の名誉の為に
単に主審と呼ぶ事にする。彼は若い頃は真剣にプロ入りを目指してサッカーに青春を費やしていたが、
後もう少しでとある中堅クラブチームの一軍に昇格出来る!と言う大事な時期で怪我をしてしまいチャンスを逃した。
年齢的にユース卒業、即ち現実的にプロ入りが可能な期間の終焉が近かった彼は怪我が治りきらない内に
フィールドに戻ったが、必死に痛みを堪え戦った結果得られた物は”怪我前のキレが取り戻せていない”
”プロデビュー前に半永久的な爆弾を抱えた”と言ったクラブ首脳陣に押された烙印であり、
時間切れの宣告であり、そして数年間過ごした寮から速やかに退去する為の引越し業者の手配だった。

サッカーを諦めるなんて嫌だ、選手でなくても良いからフィールドに立ちたい…そんな彼の希望を叶える方法は
監督やコーチなど”教える側”に回るか、もしくは審判と言う”裁く側”に回るかだった。年齢が若く選手として挫折したばかりの
彼がプロチームの指導者になるには十年単位の努力が必要であり、成功するかどうかも分からない。逆に審判なら
テストに合格し資格さえ取ってしまえばすぐに現場に立つ事が出来る。こうして極めて合理的な理由で新たな審判が誕生した。

だが長年審判を続ける内に彼は最初から覚悟しておいた筈の現実に徐々に嫌気が差していった。
どんなに公正で迅速な審判たろうとしても、それは当たり前の事として受け取られ決して褒められる事は無い。
逆にミスやトラブルは審判としての格付けに傷をつけ、その分出世から遠ざかる。
それに対し選手の場合はミスやトラブルは勿論追及されるがそれを名声や実績で打ち消す事が出来る。

そもそも審判として出世し大きな大会の審判に選ばれたとしても、その大会に出場する選手達と比べて雀の涙程の
富も名声も得られないどころか下手をすると「あの試合でミスジャッジをした駄目審判」と言うレッテルが貼られてしまう。
これほどまでハイリスクローリターンな役割に準じていても、サッカーファンからも選手達からも指導者達からも
敵視される事は多くても感謝される事は少ない。審判は居て当たり前だからである。


0ch BBS 2007-01-24