※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最恐の姉】TSUBASA DUNK 5【降誕しました】
[296]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 10:13:32 ID:x61dZvZQ
>A 馬場くんに任せよう!馬場くんが勝たなければ、試合に勝っても意味がない
翼「馬場くんに任せよう」
翼はみんなに聞こえるようにはっきりと言った。一同が翼に注視する。
翼「この試合は馬場くんが相手Cに勝たなければ意味がない。そうじゃなければ試合に勝っても
仕方がないだろ?」
舘嶋「試合に勝たてば昇格、負ければ残留なんだぜ」
翼「でも、上がったらもっと強いセンターと戦うことになるんだ。今の相手に勝てないんじゃ、
省30
[297]森崎名無しさん:2008/11/22(土) 10:15:23 ID:???
猪狩のプラン2→
ダイヤQ
[298]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 10:35:27 ID:x61dZvZQ
>猪狩のプラン2→ ダイヤQ
>ダイヤ→馬場くんに任せよう!俺もそのつもりだった
猪狩「馬場くんに任せよう。俺もそのつもりだった」
猪狩がつまらなさそうに言う。自分が言うべきセリフを全て翼に言われてしまったからだ。
猪狩「いいか、馬場くん。君があのセンターに勝てば、試合の流れは一気に傾く。そして、俺や
君の仲間たちはそのために全力でフォローする。失敗を恐れずに攻めてくれ」
馬場「う、うん……頑張るよ!」
省18
[299]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 10:38:49 ID:x61dZvZQ
猪狩「さて、行くか。タイムアウトがない分、試合中に作戦会議をしてもいいって言っても
これ以上はさすがに怒られるだろう」
猪狩がドリブルを始めると、他のメンバーは相手コートになだれ込む。
猪狩(チームの勝利より、個人の勝負を優先させてやるなんて、俺もどうかしてるぜ)
相手の守備体系はトライアングルツーで、ゴール前をセンター中心に固めている。3Pシュートが
ある舘嶋に1人マークがつき、猪狩が相手コートに侵入すればPGがチェックしにくるはずである。
省22
[300]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 10:42:42 ID:x61dZvZQ
先着2名で
(攻撃側)
猪狩のドリブル→ ! card+(ドリブル)45
(守備側)
相手PGのディフェンス→ ! card+(ディフェンス)39
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)-(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
-1~1→こぼれ球になりせりあいに!
省10
[301]森崎名無しさん:2008/11/22(土) 10:52:08 ID:???
猪狩のドリブル→
ダイヤK
+(ドリブル)45
[302]森崎名無しさん:2008/11/22(土) 10:52:31 ID:???
もう猪狩主人公でよくねw
[303]森崎名無しさん:2008/11/22(土) 10:54:04 ID:???
相手PGのディフェンス→
ハートA
+(ディフェンス)39
[304]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 11:46:41 ID:x61dZvZQ
>猪狩のドリブル→ ダイヤK +(ドリブル)45=58
>相手PGのディフェンス→ ハートA +(ディフェンス)39=40
>(攻撃側の数値)-(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!
猪狩は相手PGと距離を取ると、体の前でボールを左右にバウンドさせる。どちらから抜くか
相手を混乱させる目的もあったが、何より自身のリズムをキープするためであった。
舘嶋(このリズム……猪狩がいよいよ調子に乗ってきた。出るな、「俺様ドリブル」が)
省37
[305]TSUBASA DUNK:2008/11/22(土) 11:47:20 ID:x61dZvZQ
先着2名で
(攻撃側)
猪狩のパス→ ! card+(パス)41
(守備側)
相手SFのパスカット→ ! card+(パスカット)34-(読み違い)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)-(守備側の数値)が
≧2→馬場へのパスが通る!
-1~1→こぼれ球になりせりあいに!
省9
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24