※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【アカネイアでも】ファイアーモリブレム2【サッカー】


[606]森崎名無しさん:2008/12/27(土) 15:14:09 ID:???
レナさんは俺が護る→  クラブ4

[607]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:23:54 ID:???
レナさんは俺が護る→  クラブ4
>クラブ→だが とどかない

レナ「ハッ!?」

山賊長「こうなったら多少傷ついても構わん!無理やり捕まえてやるー!」

ジュリアン「そうはさせるかぁー!」

ジュリアンは自分の愛するものを護るため、ついさっき誓った言葉を護るため必死に跳んだ。

ガスッ

ジュリアン「ずべっ!な、何でこんなところに石が…」

ジュリアンの決意むなしく、山賊長の毒牙はレナに振り下ろされようとしていた。

レナ「…くぅ!」
省1

[608]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:24:15 ID:???
山賊長 山賊
HP 12/26
装備 鉄の斧 威力8 命中4 重さ7
攻撃 力(8)+鉄の斧(8)+攻撃判定
守備 守(4)+守備判定
命中 技×2(10)+鉄の斧(4)+命中判定
回避 速(3)+運(2)+回避判定
攻速 速(3)-鉄の斧(7)
必殺 技(5)-相手の運(14)
係数 無し

レナ シスター
HP 16/16
装備 
攻撃 
守備 守(3)+(ジュリアン支援1)+守備判定
命中 
回避 速(8)+運(8)+(ジュリアン支援1)+回避判定
攻速 速(8)
必殺 
係数 無し 省4

[609]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:24:41 ID:???
山賊長
攻撃判定→! card+16
命中判定→! card+14


レナ
守備判定→! card+3
回避判定→! card+17

と!とcardの間のスペースを埋めて上から順番に【キャラ別に名前もまとめて】書き込んで下さい。

【計算式】
命中合計≧回避合計で攻撃が当たります。
攻撃合計-守備合計の分だけHPが削られます。
JOKERはダイヤの15扱いです。
攻速が相手より4以上で2回攻撃が発動します。攻速はマイナスにはなりません。 省11

[610]森崎名無しさん:2008/12/27(土) 15:33:07 ID:???
山賊長
攻撃判定→! card+16
命中判定→! card+14


[611]森崎名無しさん:2008/12/27(土) 15:33:12 ID:???
山賊長
攻撃判定→ クラブ9 +16
命中判定→ JOKER +14


[612]森崎名無しさん:2008/12/27(土) 15:33:57 ID:???
レナ
守備判定→ スペード4 +3
回避判定→ スペード4 +17

お逝きなさい!

[613]森崎名無しさん:2008/12/27(土) 15:41:14 ID:???
なんとドラマチックな展開

[614]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:46:09 ID:???
山賊長
攻撃判定→ クラブ9 +16=25
命中判定→ JOKER +14=29(必殺の一撃)

レナ
守備判定→ スペード4 +3=7
回避判定→ スペード4 +17=21

戦闘結果
山賊長の攻撃!必殺の一撃!レナに54のダメージを与えた!
レナは倒れた

[615]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:46:47 ID:???
レナ「ううっ…!」

バッ!

レナは必死にその場から逃げようとしたが、山賊長の異様な動きがレナの自由を奪った。

ガシイィッ!

山賊長「捕まえた…グフフフフ…」

レナ「に、逃げられない…?」

山賊長「ぐうえへへへへ…狙った獲物は逃がさない!それが俺たちサムシアンよ!捕まえたぁ!」

グバァッ!ズガスッ!!

レナ「……ぁ」

森崎「そ、そんな馬鹿なぁ!」

ジュリアン「レ…レナさーーーーーーん!!」

[616]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2008/12/27(土) 15:47:31 ID:???
レナの最期→ ! card

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数字やマークで分岐します

ダイヤ→山賊長に捕獲される(ユニットとしてはロストします)  
ハート→『ああ…・…ジュリアン……』
スペード→『神よ…今、あなたのもとに参ります…』
クラブ→最期の言葉を言うことさえかなわなかった…
JOKER→そのとき奇跡が起こった!


0ch BBS 2007-01-24