※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【史上最強の】キャプテン霧雨11【紅白戦】


[13]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:55:23 ID:???
・三原
番号は3番。特に目立ってはないが、チルノを攻撃に使うためにDFに変更させられた。
自称は空気だが、本当に空気になってしまう美味には勝ち目はない。
馬宮・浅海とシオン中MFトリオとやらを結成していたらしいが、彼らの能力からすると大したことはなかったと思われる。
ダンボールハウスに住んでいることが発覚。ただし、家族の有無は不明

ドリブル:35 シュート:32 パス:36 タックル:35 パスカット:36 ブロック:33 せりあい:30 
最大ガッツ:650 浮き玉補正:1 省65

[14]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:55:38 ID:???
・柴田
背番号は6番。自称ドリブルに定評のある男であるが、実際に実力を身につけ、言葉通りになりつつある。
チルノ・空と共に3バカトリオと呼ばれることがある。実際、この2人と割と仲がいい。絆は正直デタラメレベル。
攻撃性能は三杉に迫る勢いであり、ドリブルに関しては霊夢を超える。
NT(X)として覚醒を果たし、更に凶悪な性能に進化しつつある。防御はザルだけど。
実家は、グレンでは比類ない豪邸。メイドさんもたくさんいるに違いない。でもバカだからどうとも思っていないだろう。 省51

[15]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:55:54 ID:???
・美味(山岡)
背番号は1番。霧雨吉良吉良マジックのゴールを守っている男。
マスパさえ弾いてしまった…だが、その後に練習をおろそかにしていたのか、2点も決められてしまう。
だが、1つ大きな壁を乗り越えたことによって、必殺セービングを習得…しかけることに成功。
シバの全力のシュートすら止めるという偉業を見せつける。
元が山岡という名前だったせいで、高級料亭「美味亭」の息子という設定になる。新聞記者になるかは未定。 省60

[16]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:56:08 ID:???
・衆院
岡山に宿る悪霊。悪霊…なのだが、出てくる世界を間違えたため、岡山と一時協力体制に。
今の岡山が使う技は、全て彼の技であり、彼のそもそもの身体能力の高さが伺える。そろそろ空気になってる。
【レン】が彼のブロックワード。

・エキスパート
ヒューガー(株)最上階で魔理沙と死闘を演じた男。
魔理沙の切り札ブレイジング零距離マスタースパークを耐え切り、魔理沙を沈める。
その後、魔理沙を助けてくれたり、朝練に参加してくれるなど、すごいいい人。 省42

[17]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:56:25 ID:???
【人物相関図】
変態たち→(大大大大好き)→魔理沙
紫→(寂しいので構って欲しい)→魔理沙とか霊夢とか
紫→(親友)→魔理沙

【ルール関連その他の説明】
・思い出し  忘れている技がある行動判定時に引きがよければ技を思い出す(残りは空中シュート・せりあい)
・ラーニング 魔理沙のカードがQ以上で、敵の技が発動した時にその技をラーニングする。ストックは2つなので、今はいっぱい。 省48

[18]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/01/07(水) 23:57:08 ID:???
以上、テンプレでした。
何かミスなどあればどうぞお願いします。
続きはちょっと待っててくださいませ

[19]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/01/07(水) 23:59:34 ID:???
新スレ乙です!
ここまできたらバランスブレイカーのさらなる増力に期待します。

[20]森崎名無しさん:2009/01/08(木) 00:01:50 ID:???
>・紫ちゃんと遊んであげてください とてもいい子で可愛いですし 性格なんて最高ですよ


「スキマのおばちゃん必死だなw」・・・と大ちゃんが言ってましたよ。

[21]キャプ森ロワ:2009/01/08(木) 00:04:49 ID:???
新スレ乙です。
天才は天才と言うことが判りました。
麺類は麺類と言うことが判りました。
でも麺類には頑張って欲しいのですww

[22]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/08(木) 00:05:10 ID:???
新スレ乙です!
燃える紅白戦は名有り選手の多いチームの特権ですね。


0ch BBS 2007-01-24