※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【紅魔カップ】キャプテン松山5【開幕!】


[673]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/12(木) 01:01:34 ID:???
ナレーション「紫と友達になる。これは偉大な快挙であると同時に、少年の超苦難の始まりとなるのだった」

天の声「ぶっちゃけ友達は選ぶべきと思うのじ(以降の発言はスキマに送られました)」

[674]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/02/12(木) 01:05:59 ID:???
おめでとうゆかりん。
こっちのスレでは大ボスの大ボスだよ!

…ぶっちゃけバランス崩壊だよ!

[675]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/12(木) 15:20:47 ID:???

天の声「>>672、674作者さん達の温かい祝福の言葉に紫はさっそく色々とやりそうですじゃ」


少女紫の答え →  ダイヤA
ダイヤ・ハート→ 「これから…よろしく」


紫はらしくなく躊躇いがちに、「これから…よろしく」と松山にOKの返事を出した。

松山「あ、こちらこそよろしく。それじゃあ朝食でも…」

紫「ええ朝ご飯ね。じゃあ早速行きましょ?」

そう言いながら紫はなぜかスキマを開く。

松山「え?…あの、居間は社務所にあるから歩い…」
省3

[676]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/12(木) 15:22:07 ID:???

先着で


八雲紫とお友達その壱 → ! card


と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。


JOKER→ なんと恐竜とサバイバル!?
ダイヤ→ 「私の式の料理は美味しいわよ」
ハート→ 「そうね、お邪魔しようかしら」
スペード→ 「紅魔館から失敬してくるわね」スペードの場合*数値5以下で咲夜が何か混ぜてます
クラブ→ 「博麗神社に美味しいお茶請けがあるのよ」
クラブA〜3→ 「貴方の能力頂くわね。お友達だからいいわね?」 省11

[677]森崎名無しさん:2009/02/12(木) 15:24:31 ID:???
八雲紫とお友達その壱 →  クラブ9

[678]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2009/02/12(木) 15:52:26 ID:???
ふ、二人でどこかにだと?! この二人、出来る……!

[679]森崎名無しさん:2009/02/12(木) 16:13:38 ID:T7Olf88+
にとりに通信機か何か作ってもらわないと、拉致されるたびに
早苗さんとフライハイトの胃に穴があいてしまうw

[680]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/13(金) 00:06:23 ID:???

八雲紫とお友達その壱 →  クラブ9
クラブ→ 「博麗神社に美味しいお茶請けがあるのよ」


有無を言わさず、いや言っても抗えないのだからどの道決まってるが

松山はスキマから、さっきまでいた自室の前から、見知らぬ場所に放り込まれた。

紫も、スキマに入ろうとして、その前に、部屋に書置きをまた残していく。

『隙間から。守矢の方々へ。キャプテン君は博麗神社にはいません。』

しばらくしてから、朝食の支度で手が離せない早苗ら女性陣にかわり
省7

[681]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/13(金) 00:07:45 ID:???

前よりは丁寧な出され方で、松山に続いて紫もひらりと空中のスキマから降り立つ。

そこは見知らぬ…部屋の中だったが、日本人の松山には馴染みのものばかりだった。

円形のちゃぶ台や座布団や…典型的な純日本風。洋風な雰囲気もあった守矢神社とは一線を画していた。

松山「ここはどこです?」

紫「博麗神社よ。…あ、あったあった見〜つけた」

あっさり答えた紫は、先ほどから意識を集中させ何かを探っていたようで…
省9

[682]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/13(金) 00:08:41 ID:???

どうしますか?


A 紫を止める
B 霊夢を探す
C くつろいでみる
D 掃除でもしてみる
E よし、逃げる!
F その他 発言や行動を併記してください。


*先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。sageではカウントできません。



今日はこれだけ。森崎の人も言ってたけどこちらも進まないなあ。週末はなんとか…!


[683]森崎名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:27 ID:B+bwa+5c
C
博麗じゃなくて守矢じゃないのかな?


0ch BBS 2007-01-24