※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】


[588]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:11:53 ID:IgBetaYc
>>587 ありがとうございます。ぜひ、あやかりたいものです。
***
>茂吉のフックシュートは入るかな!?→  クラブ4
>数値が≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコッ!

茂吉のフックシュートはリングに嫌われる。

茂吉「くっ!(すみません、百春先輩。あとは頼みました)」

馬場「(ほっ)リバウンドお願いします!」

小菅「おうよ!(馬場は跳んだばっかり、武藤はコケてる……俺しかいねえのかよ)」

百春「負けねえ!」
省27

[589]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 19:20:12 ID:???
百春のリバウンド→  スペード6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0


[590]森崎名無しさん:2009/03/16(月) 19:22:37 ID:???
小菅のリバウンド→  ダイヤ2 +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2

[591]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:58:11 ID:IgBetaYc
>百春のリバウンド→  スペード6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0=58
>小菅のリバウンド→  ダイヤ2 +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2=53
>MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

丁寧なスクリーンアウトでベストポジションをキープし、すでにリバウンドを制したつもりで
ジャンプする小菅。

小菅(これは勝った!)

しかし……

百春「この程度のハンデがなんだってんだよ!」
省30

[592]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:59:00 ID:IgBetaYc
武藤(くそッ!この試合、カッコ悪いところばっかり見せてるぜ)

馬場(また茂吉くんに負けた。中学で勝てなかったのに、海南に入っただけで同格以上の選手に
   なったつもりでいたんだ。こんなに下手くそなクセに驕りがあった……捨てなくちゃ)

牧「お前ら、下を向くな。確かに今の失点は俺も含めて褒められたモンじゃない。だが、試合中に
  下を向けばそれだけで相手を勢いづける。俺たちは勝ってるんだ。胸を張れ」

武藤「あ、ああ。すまねえ」

馬場「は、はい!」
省32

[593]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:59:25 ID:IgBetaYc
先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)57−(人数差)4
(守備側)
チャッキーのディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
千秋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が 省14

[594]森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:00:09 ID:???
牧のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)57−(人数差)4

[595]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:01:06 ID:???
>>593は「先着3名」です。すみませんが、よろしくお願いします。

[596]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/03/16(月) 20:01:27 ID:???
チャッキーのディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)46

[597]森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:03:42 ID:???
千秋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)49

[598]TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:32:14 ID:IgBetaYc
>牧のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)57−(人数差)4=60
>チャッキーのディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)46=50
>千秋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)49=54
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

翼(へえ、チャッキーさんのディフェンスもサマになってる。ヤスさんのレイアップシュートと
  言い、3人とも基礎から練習してきたって感じだ。でも……)
省46


0ch BBS 2007-01-24