※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】


[816]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 17:26:52 ID:vZsyvZeo
>翼のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート5
>数値が≧3 ゴール!得点に!

無理な体勢からではあったが、翼は落ち着いてシュートを決める。

花形「バランス感覚がすごいな。普通、空中であんなに動けないもんだが……」

藤真「ああ。それにジャンプの滞空時間が異常に長い。空中でブロックをかわした後でも慌てる
   ことなくシュートを打てるのはそのためだ」

花形(翔陽に入れられなかったのは少々痛かったかな……フッ、言うまい)
省29

[817]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 18:24:17 ID:vZsyvZeo
翼のプレーで会場を味方につけた海南。観客席から海南コールが起きる。

観客「かーいーなん!」「かーいーなん!」

チャッキー「ちっ、なんだかやりにくいな」

車谷「でも、僕たちを応援してくれる声もありますよ。小さいけど、あっちの方か……ら……!?」

「がんばれ、九頭龍ー!」そう聞こえた方を向くと、車谷は信じられない人物を見つける。

車谷「か、母さん!(入院中のはずじゃ!?)」
省29

[818]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 18:24:46 ID:vZsyvZeo
試合が再開すると、チャッキーからボールをもらい車谷が仕掛けていく。

牧「何があったか知らねえが、さっきよりも元気になってやがる。面白い」

牧が動こうとするが、それをチャッキーと百春が邪魔をする。まるで守備の時のように牧と
向かい合い、前に進ませまいとする。

チャッキー「アイツならアンタ以外の奴にはボールは奪われないんだ!」

神(カチン)

百春「任せたぞ!」

車谷「はい!」

神「海南をナメたらいけないよ!」
省5

[819]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 18:25:59 ID:vZsyvZeo
先着2名で
(攻撃側)
車谷のドリブル→ ! card+(ドリブル)50+(気合い)2
(守備側)
神のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く! 省19

[820]森崎名無しさん:2009/03/27(金) 18:30:35 ID:???
車谷のドリブル→  ハート8 +(ドリブル)50+(気合い)2

[821]森崎名無しさん:2009/03/27(金) 18:41:30 ID:???
神のディフェンス→  クラブJ +(ディフェンス)49

[822]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 18:56:40 ID:vZsyvZeo
>車谷のドリブル→  ハート8 +(ドリブル)50+(気合い)2=60
>神のディフェンス→  クラブJ +(ディフェンス)49=60
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→せりあい

車谷(母さんにいいところを見せるんだ。次はいつ試合を見てもらえるか分からないんだ)

入院中で普段は試合を観に来られないはずの母親に今日だけは自分の成長した姿を見せたい
車谷はスピードで神を抜きにかかる。

神(キミは速い……だが、速すぎはしない)
省33

[823]TSUBASA DUNK:2009/03/27(金) 18:58:26 ID:vZsyvZeo
先着2名で
(攻撃側)
ヤスの競り合い→ ! card+(競り合い)43
(守備側)
舘嶋の競り合い→ ! card+(競り合い)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】 省10

[824]森崎名無しさん:2009/03/27(金) 19:54:47 ID:???
ヤスの競り合い→  ダイヤ5 +(競り合い)43

[825]森崎名無しさん:2009/03/27(金) 20:08:36 ID:???
舘嶋の競り合い→  スペード9 +(競り合い)47


0ch BBS 2007-01-24