※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ちびっこ】キャプテンレミリア【大集合】
[70]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/13(月) 22:32:59 ID:???
※紫の行動はここまで。
次からレミリア達の県大会です。
今回の更新はここまでにします。
明日の午後に続きを投下します。
[71]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs
:2009/04/14(火) 12:12:54 ID:???
遅くなりましたが、独立おめでとうございます!
打倒修哲ってのが新鮮な響きでいいですね。どんな全国大会になるんだろう。
修哲DFを差し置いて選ばれた石崎ですが
@石崎には素質があり、城山監督が将来性を見越して選出した。
A弱小校だけど一応キャプテン。石崎もそれなりに上手かった。
Bムードメーカーとして、ああいうの一人はいるよねって理由で選出
とかかなあ。どうでもいいことを長々とすみません。
[72]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 15:21:17 ID:???
キャプテン山森さん、ありがとうございます。
「どんな全国大会」
そう言われると、申し訳なくなります。
これは、レミリアの視点中心となっている弊害ですね。
原作と同じシーンをやるのも気が引けるので
そういうシーンを出しませんでした。
新鮮さはそれほど、ないかもしれません。
レミリアは修哲小が全国優勝した事から、
当然、修哲小が出てくると勘違いしており、
南葛市で選抜チームが結成されるなど、
夢にも思っていないのです。
[73]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 15:36:57 ID:???
県大会に入る前に主なルールなどを、書いときます。
※試合時間は40分間(前・後半各20分間、攻撃できる機会は3〜5回
ハーフタイムでの基本回復値は100)とする。
引分けはPK方式により、次の試合に進むチームを決める。
決勝戦は10分(攻撃できる機会は1〜2回)の延長を行い、
なお決しない場合はPK方式とする。
※選手の交代の人数制限はないが、1度退いた選手は出場する事はできない。
※ベスト4が決まった時点で改めて組合せ抽選を行う(県大会)
省10
[74]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 16:59:43 ID:???
レミリア「開会式も終わって、いよいよ、初戦よ。
去年の優勝チーム、
島原よりも多くの得失点差で勝ち進みたいわね。
さて、私たちの相手は…」
先着1名様で
第1回戦の相手→! card
JOKER→島原
ダイヤ→錬馬SC
ハート→帝丹小サッカー部
クラブ→かもめ第三小サッカー部
スペード→穂群原学園初等部
上記の 第1回戦の相手 の行をコピペして下さい。
数値により分岐します。
[75]森崎名無しさん:2009/04/14(火) 17:01:13 ID:???
第1回戦の相手→
ハートA
[76]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 17:03:00 ID:???
※ごめんなさい、修正します。
正しくは、下記です。
!とcardの間のスペースを消して
上記の 外界(日本)での成果 の行をコピペして下さい。
数値により分岐します。
[77]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 17:07:05 ID:???
※1回戦
チーム名 元ネタ
帝丹小サッカー部『名探偵コナン』
情報分析なしで帝丹ですか、
まあ、主要人物以外はザルなので大丈夫でしょう。
[78]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 17:15:28 ID:???
☆フィールダーとしての能力
ド=ドリブル パ=パス シ=シュート
タ=タックル カ=パスカット ブ=ブロック
せ=せりあい 浮=高い球/低い球
現在のチームデータ
ド パ シ タ カ ブ せ 高/低 ガッツ
レミリア. 16 14 17 14 13 13 15 1/1 セーブ力 12 500
フランドール 16 15 16 16 12 12 15 1/1 セーブ力 13 500
紅美鈴 16 13 15 14 12 12 13 1/1 セーブ力 13 550
省44
[79]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2009/04/14(火) 17:33:37 ID:???
レミリア「全日本少年サッカー大会は強豪ぞろい。
勝ち抜くには己の力を知る事が大切よ。
そして、サッカーの基本であるパスワークが重要になるわ。
まずは、フォーメーションだけど…」
※先に2票入った、選択肢で続行します。
DF−MF−FW
A 4-3-3
B 4-4-2
C 4-5-1
D 3-5-2
E 3-4-3
F A〜Eで、気に入ったものがなければ、
A〜E以外を明記してください。
ただし、1-1-8とかとんでもフォーメーションを
省2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24