※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【蹴球】キャプテン井沢Y【破壊録】
[798]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 17:21:20 ID:???
No.1911 カラテカ→キャッチ(86)+三角飛び(6)+ スペード10
≦-2 ボールを奪ったあ!
若島津「チェストー!!!
チャーリー「若島津くんキャッチング!ゴールを守った!
若島津「いけっ!日向さん!
チャーリー「若島津くん、もちまえの腕力であっというまに前線の日向くんへパスだー!!
日向「よおし!いくぜ!うおおおおおおお!!!
チャーリー「こ、これはネオタイガーショットの体勢だ!同点のチャンス!しかし高杉くんや石崎くんが向っているー!
省3
[799]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 17:23:11 ID:???
先着3名でどうぞ
No.1912 恐怖の一撃!→シュート(93)+ネオタイガー(5)+! card
No.1913 顔面→ブロック(77)+顔面ブロック(14)+! card
No.1914 頭突き→ブロック(85)+頭突きブロック(8)+! card
数値で勝負します
両者クラブで防御側の反則です。
こちらがダイヤで相手がクラブの場合、するどい○○などが発動し数値に+1されます。
南葛は数値で勝っていてもクラブの偶数の場合反則扱いです
攻撃-防御が・・・
≧2 だが届かない
=1〜-1 こぼれ球になった〜!ランダム
省3
[800]森崎名無しさん:2009/07/28(火) 18:10:59 ID:???
No.1912 恐怖の一撃!→シュート(93)+ネオタイガー(5)+
クラブ10
[801]森崎名無しさん:2009/07/28(火) 18:11:45 ID:???
No.1913 顔面→ブロック(77)+顔面ブロック(14)+
ダイヤJ
[802]森崎名無しさん:2009/07/28(火) 19:05:05 ID:???
No.1914 頭突き→ブロック(85)+頭突きブロック(8)+
クラブ7
[803]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 19:09:46 ID:???
No.1912 恐怖の一撃!→シュート(93)+ネオタイガー(5)+ クラブ10 =108
No.1913 顔面→ブロック(77)+顔面ブロック(14)+ ダイヤJ =101
No.1914 頭突き→ブロック(85)+頭突きブロック(8)+ クラブ7 =100
>おおっと反則だ!
高杉「うおりゃあ!!
高杉はボールをブロックしようと頭突きをしかけるが、その頭突きは日向にヒット!ヒット!
日向「ウギャアアアア!!!!
ピピー
チャーリー「おおっと反則だ〜! おもいっきり頭突きの入った日向くんは大丈夫でしょうか!
省13
[804]森崎名無しさん:2009/07/28(火) 19:15:08 ID:???
No.1915 逆襲の反町→
スペード8
[805]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 19:21:33 ID:???
No.1915 逆襲の反町→ スペード8
スペード→うおりゃあ! 高杉くんふっとばされたー!
高杉「ギャーン!
チャーリー「日向くんのタイガーショット!高杉くんふっとばされたー!
日向「あれくらいで まいる おれじゃあない
審判「我々審判は常に公平だ
チャーリー「さあ残り10分のところで大きな大きなPK!東邦同点のチャ――――――ンス!
もちろんキッカーは日向くんです
日向「でも、そんなときでもどんなときでも俺はこう言うのさ………
省15
[806]森崎名無しさん:2009/07/28(火) 19:23:48 ID:???
No.1916 故人を偲ぶ→
ハートJ
[807]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 19:23:59 ID:???
やりやがった!
[808]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s
:2009/07/28(火) 19:29:20 ID:???
日向「ハイメガ粒子砲 てーっ!
〜上空
*「フフフ、役者が揃った所で!
出ました!地球圏で今、一番の快男児、ブライト・ノア!
ハイメガ粒子砲で日向くんをフォローするぞ!
アムロ「なんか違う!
〜修哲小学校練習グラウンド
チャーリー「さあ日向くんのPK!
先着4名でどうぞ
No.1559 日向の方向→! dice (1,2→左 3,4→中央 5,6→右)
No.1560 レティの方向→! dice (1,2→左 3,4→中央 5,6→右)
省9
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24