※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【記録よりも】森崎in異世界6【記憶に残る者たち】
[957]キャプ森ロワ:2009/10/23(金) 23:54:12 ID:DwnBrxIY
QBK アウトサイドシュート 42+( スペード5 )=47
超モリサキ2 がんばりセービング・改 43+( ハート6 )=49
QBKのカードがスペード、クラブであの伝説の…
今回は
>>31
からののキューニー氏へのインタビューで雑誌の都合上とある理由から掲載できなかった部分となる。
実は私は
>>37-38
以外にもラブマリーの決定力不足をについてキューニー氏から話を聞くことが出来ていた。
しかし中々私の心の整理が付かず掲載を見送っていたのだが、この度ようやく心の整理も付いたのでここに掲載しようと思う。
英国サッカー研究家 キューニー・ボルガ・キタノッデ氏
「今度はこの映像をどうぞ。ラブマリーの決定力不足についてより詳しく分かると思います」
キューニー氏はそういって一本のビデオテープを再生する。その映像はオールスターズというチームと我等がラブマリーとの
試合の映像だった。その映像を見て私は思わず声を上げた。何とあのサッカーの神様ズィーコが試合に出ているではないか。
そしてよくよく相手側のDF陣の顔ぶれを見ると“あの”グローバルフットボーラーのターク・ハル選手もいる。
あのズィーコとターク・ハルの対決。ズィーコも流石の貫禄。ターク・ハルも負けじと芸術的なクリアを見せてお互い
一歩も引かない。しかし興奮する頭の中で疑問が沸く。これのどこが決定力不足を指摘する映像なのだろうかと。
見れば先制点は相手側に許したものの、きっちりと旅人選手が…あ、シショーニョ選手が同点弾を決めたというのに。
しかしその映像を見続けてキューニー氏の言っていることが痛いほど分かってしまった。
ズィーコがゴール前までドリブルで運び、そこからため息が出るほどの芸術的なスルーパスを見せると
そのパスに飛び出しのタイミングはワールドクラスと言われているQBK選手がきっちりとそのパスに反応する。
ここまでは完璧だったのだが…次の瞬間…私は信じられないものを目にした…
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24