※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【女難】ファイアーモリブレム11【僧難】
[751]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/28(土) 17:52:59 ID:???
マジ「今は、俺たちが見守っていくしかないですよ」
シーダ「え…?」
マジ「マルス王子も、バーツも、思いは違えどオグマ隊長の遺志を託されたと思っています。
王子はこの軍の責任の重圧を。バーツはタリス傭兵団の団長の座を。
俺たちはそんな彼らを支えて上げられるようにこうして近い場所で見守っているしかないんですよ」
シーダ「うん…」
マジ「マルス王子やバーツがオグマ隊長みたいに倒れてしまわないように。
省41
[752]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/28(土) 17:54:43 ID:???
バーツ「へへっ。今の俺はパワーだけじゃないっすよ。このスピードリングのおかげで
王子の俊敏な動きにもばっちりついていけますしね」
シーダから受け取ったタオルで汗を拭きながら、マルスとバーツはサッカー談義に熱を出す。
バーツ「今度はもっと専門的な練習をしましょうよ。その方がはかどると思うんす」
マルス「そうだね…じゃあ僕はこの練習をすることにするよ」
================================
先着2名さまで
省21
[753]森崎名無しさん:2009/11/28(土) 17:55:35 ID:???
マルスの練習→
スペードA
[754]森崎名無しさん:2009/11/28(土) 18:01:03 ID:???
バーツの練習→
ダイヤ10
[755]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/28(土) 18:15:19 ID:???
マルスの練習→ スペードA 全てのA→スルー
バーツの練習→ ダイヤ10 10〜8→パス
========================
バーツ「それじゃあ俺がセンタリングを上げるんで王子はその後の処理をお願いします」
マルス「森崎のような強固なキーパーを破るためには真っ向勝負ばかりじゃ駄目だ。
僕自身が囮になることで、味方のフォロー率を上げることに専念してみよう」
バーツ「それじゃあ、さっそく行きますよ!それぇ!」
ボコォン!ギュアワァ!
省24
[756]森崎名無しさん:2009/11/28(土) 18:28:05 ID:???
マルスのスルー練習→
ハート5
[757]森崎名無しさん:2009/11/28(土) 18:30:34 ID:???
バーツのパス練習→
ハート2
[758]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/29(日) 19:54:54 ID:???
マルスのスルー練習→ ハート5 5〜3→失敗
バーツのパス練習→ ハート2 2〜A→数値ダウン
=========================
グアアッ!…ブンッ!スカッ!
マルスはバーツにあわせられたボールに足を合わせようと高く振り上げる。
ボールに叩きつける瞬間自分でその足を掴み、スルーを仕掛ける。
マルス「むっ…うーん、これじゃ駄目だ。腕で止めようとする動作でばれてしまう。
省42
[759]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/29(日) 19:57:29 ID:???
ペガサスナースの診断結果→ ! card
!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します
ダイヤ→「大丈夫。軽症よ」技-1
ハート→「軽い肉離れみたいね」 技-1 速さ-1
スペード→「ちょっと酷い肉離れね…」 技-2 速さ-1
クラブ→「これは…完璧に断裂してるかも…」次の戦いで出撃できず 技-2 速さ-3 技の成長率が○→△に
JOKER→奇跡的に腿の筋肉が柔らかくなった!技の成長率が○→◎に
[760]森崎名無しさん:2009/11/29(日) 20:00:25 ID:???
ペガサスナースの診断結果→
スペード6
[761]モリブレム ◆lT1/XKcIlo
:2009/11/30(月) 15:07:53 ID:???
ペガサスナースの診断結果→ スペード6
>スペード→「ちょっと酷い肉離れね…」 技-2 速さ-1
==========================
※バーツの技が9→7 速さが20→19 になってしまいました
シーダは眉を八の字にしながらもなるべくショックを与えないようにゆっくりと口を開く。
シーダ「腿の筋肉が肉離れを起こしているみたい…今からライブの杖で治癒すれば
なんとか出撃は出来そうだけど…後遺症は若干残ってしまうわね」
省40
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24