※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【神に】小田Jr.の野望4【愛された男】


[111]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 10:25:45 ID:xrlITOUc
山森「ナイスパスです…それじゃ…」

素早く辺りを見回し前方がフリーだと認識すると…

山森「碇屋先輩!」

明石「くそ!届け!!」

山森がフリーだと感じたものは明石の罠であり明石は低い体勢から一気に突っ込む!

山森 ピンポイントパス18+! card
明石 パスカット17+(距離ペナ−2)+(フィールド補正+1)+! card

お一人様でまとめて! cardのスペースを抜いてコピペってください。
『山森−守備陣』が
≧2 パスが碇屋へとおる! 省8

[112]森崎名無しさん:2009/11/22(日) 10:39:37 ID:???
山森 ピンポイントパス18+ スペード6
明石 パスカット17+(距離ペナ−2)+(フィールド補正+1)+ スペード7


[113]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 11:01:24 ID:xrlITOUc
山森 ピンポイントパス18+スペード6=24
明石 パスカット17+(距離ペナ−2)+(フィールド補正+1)+スペード7=23

=1 こぼれ球を横山がフォロー

明石の思惑は完全にはまる!狭いフィールドということもあり普段より低い弾道のパスは
様々な空中技を持つ明石の瞬発力に収まる位置にあり…

がつ!!

山森の蹴った直後の超近距離でボールをはたき落とす!

横山「っと!」
省6

[114]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 11:04:42 ID:xrlITOUc
横山「目標!再度碇屋!!」

北野「させるかよ!!」

横山はロングフィールドではないため通常のパスを打とうとしたところへ北野がその射線へ身をねじ込む!

横山 パス19+! card
北野 パスカット17+(フィールド補正+1)+! card

お一人様でまとめて! cardのスペースを抜いてコピペってください。
『横山−守備陣』が
≧2 パスが碇屋へ到着!
=1 こぼれ球がゴールラインを割る!GK!
=0 こぼれ球がラインを割る!GK! 省5

[115]森崎名無しさん:2009/11/22(日) 11:16:52 ID:???
横山 パス19+ クラブ9
北野 パスカット17+(フィールド補正+1)+ クラブ7

[116]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 13:50:36 ID:xrlITOUc
横山 パス19+クラブ9
北野 パスカット17+(フィールド補正+1)+クラブ7

≧2 パスが碇屋へ到着!

今回の勝因は通常パスにすることで精度よりもスピードを重視したことだろう。
集中力の要らないパスは通常よりワンテンポ早くけり出され、いつもの調子でパスカットに走る
北野の眼前を掠めるように疾る!

北野「くそ!最大のチャンスが!!」

横山「いつまでもDFをなめるから!」
省4

[117]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 13:51:37 ID:xrlITOUc
碇屋「いっけー!!」

碇屋はそのパサーとしての能力を生かした高速度なものだが、一人中盤を守護する島田が
懸命に飛び掛る!

島田「もう一度とって見せる!!」

碇屋 ハイスピードパス23+! card
島田 パスカット17+(フィールド補正+1)+! card

お一人様でまとめて! cardのスペースを抜いてコピペってください。
『碇屋−守備陣』が
≧2 パスを長野が受け取る!
=1 こぼれ球を松本がフォロー!
=0 こぼれ球を松本と蝶オダが競り合い! 省4

[118]森崎名無しさん:2009/11/22(日) 13:54:15 ID:???
碇屋 ハイスピードパス23+ ダイヤ5
島田 パスカット17+(フィールド補正+1)+ ハート8

[119]小田ジュニアの野望:2009/11/22(日) 14:08:20 ID:xrlITOUc
碇屋 ハイスピードパス23+ダイヤ5=28
島田 パスカット17+(フィールド補正+1)+ハート8=26

≧2 パスを長野が受け取る!

能力に差がある島田がここまで近接できたことは、それだけでも賞賛に値するだろう。
しかし、結果としては島田が碇屋のパススピードについてこれただけであり、そのボールは
島田の頭上を抜けついに5年のドリブラーである長野の掌中に収まる。

長野「……」
省20

[120]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/22(日) 14:10:08 ID:PiIRDLYM



0ch BBS 2007-01-24