※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【遥かなる旅路】キャプテンアモロ18【さらば友よ】


[489]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 19:29:50 ID:Tg1premQ
アモロ「手加減はしないぞ。いいな」

ホーリーエルフ「無論です」

二人はやや距離をとった位置で正対する。
先にアモロが構えを取り、ホーリーエルフがそれに合わせて構える。
自然と周囲には張り詰めた空気が流れ出し、一同の視線が二人に集まる。
そして―― ホーリーエルフが低い体勢から飛び出した。

ホーリーエルフ「――勝負!」

アモロ「来い! 犬!」

[490]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 19:30:50 ID:Tg1premQ
先着で
 アモロ→ ! card+! card =
 犬→ ! card/2 + ! card/2 =
と !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。
なお、端数は切り上げます。

犬−アモロが
 ≧1→ 犬、勝利。キャプテンアモロ、完結。
 0→ 一進一退の攻防が続く。長期戦で犬の身体に限界が……
 ≦−1→ アモロ勝利。そしてついに最後の挑戦者が……

*犬のカードがダイヤの奇数の場合「ダーク化(+5)」が発動します。 省34

[491]TSUBASA DUNK:2010/01/16(土) 19:31:34 ID:???
アモロ→  ダイヤKクラブ4 =

[492]森崎名無しさん:2010/01/16(土) 19:32:07 ID:???
犬→  ハートJ /2 + ダイヤ6 /2 =

[493]森崎名無しさん:2010/01/16(土) 20:00:49 ID:???
このアモロ、容赦せん!

[494]森崎名無しさん:2010/01/16(土) 20:19:57 ID:???
犬との最後の戦いで、あえて最大奥義を繰り出して本気中の本気を見せるアモロ。
ある意味、感動的だなぁ。ラオウ対トキのような感じ。


[495]森崎名無しさん:2010/01/16(土) 21:15:29 ID:???
これ、犬はオーバーキルされちゃってるんじゃね?

まさしく犬死

[496]森崎名無しさん:2010/01/16(土) 22:23:23 ID:???
手を抜けば犬のプライドを傷つける。ここは全力を出し切ることこそ愛情。
不器用な2人は言葉ではなく殴り合いでこそ気持ちを伝えられるはず……

とアモロを引いた自分をフォローさせていただく。

[497]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:05:52 ID:Tg1premQ
>>493
なんだか久々に男前なアモロの引きを見ました

>>494
あれは本当に熱いいい闘いでした…

>>495
誰がうまい事を(ry

>>496
ツバダンさんの言葉は五臓六腑に染み渡るのう…

では本編を再開します


> アモロ→  ダイヤK + クラブ4 +(天地魔闘 +10) = 27
> 犬→  ハートJ /2 + ダイヤ6 /2 + (ギャリック砲 +4) = 13
> 犬−アモロが≦−1→ アモロ勝利。そしてついに最後の挑戦者が……
省20

[498]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:06:54 ID:Tg1premQ
ホーリーエルフ「つあっ!」

ボコボコボコボコッ!

アモロ「う、ぐぶっ、ごえ……」

顔面を殴打され、アモロたまらず呻き声を上げる。
しかし勢い付いたホーリーエルフが前のめりになったのを察すると、
巴投げでホーリーエルフの身体を引き剥がした。
そして二人は再び距離をとり、向き直った。

ルスト「う…… すごい攻防だ……」

ボッシ「どっちも負けてねえ! こりゃ長引くか?」

双六「……いや、長期戦ではホーリーエルフちゃんの不利は動かん。 省28

[499]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:07:54 ID:Tg1premQ
ギャリック砲はアモロの立っていた石畳を直撃する。
足元が崩れたことでアモロはバランスを失い、さらに立ち込めた煙が視界を塞ぐ。
そして全速力でアモロに接近したホーリーエルフは、大上段から手刀を振り下ろした。
しかし。

バチィ!

ホーリーエルフ「……!」

アモロ「惜しかったな…… が、これで終わりだ!」

ザシュッ! ドゴォ!

アモロは右腕で手刀を受け止めつつ、左の手刀でホーリーエルフの胴体をなぎ払う。 省25


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24