※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】


[720]森崎名無しさん:2010/01/25(月) 21:54:40 ID:???
馬場のブロック→  ハート6 +(ブロック)52

[721]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:01:16 ID:WNamAt5U
>夏目のダブルクラッチ1→  ハートA +(シュート)53=54
>夏目のダブルクラッチ2→  クラブK +(シュート)53=66
>馬場のブロック→  ハート6 +(ブロック)52=58
>MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

馬場(よし、いける!)

ブロックに跳んだ馬場は確信した。止められる、と。しかし……

夏目「あほう」

馬場の手のすぐ前までボールを持ち上げた手は下におろされ、馬場の脇の下から再び上げられる。
省8

[722]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:05:15 ID:WNamAt5U
失礼しました。夏目のシュート補正は最高なので相手に+5以上の差をつけた時点で入ります。

***
夏目のシュートはそのままリングに収まる。

スパッ!

夏目「まずは反撃の狼煙じゃ」

パスを出した千秋と拳をつき合わせて自陣に戻る。

***
流れ (海南) 10 → 9 : 10 → 11 (九頭龍)

[723]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:10:34 ID:WNamAt5U
海南ボールで試合が再開する。


先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C

***
今日はここまでです。
省13

[724]森崎名無しさん:2010/01/25(月) 22:24:24 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

[725]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 08:57:36 ID:I8i429PI
>ボールを持ったのは?→  4 →PF(竹田)

ドリブルでボールを運ぶ前野に、竹田がフリースローラインの手前で手を上げて合図する。

竹田(ボールをよこせ!)

背後にヤスを背負っていたが、決して前にこさせないようにプレッシャーをかけている。

ヤス「でも、このままならお前も前を向けないだろ!」

竹田「いいんだよ!」

竹田は最初から前を向くつもりはなかった。自分が楔となって味方を活かす動き、いわゆる
ポストプレーだった。

竹田(いくぞ!) 省20

[726]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/26(火) 10:06:10 ID:???
パスの相手は?→  ダイヤA

[727]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 12:29:58 ID:I8i429PI
>パスの相手は?→  ダイヤA →清田

ボールを持つ竹田に近づいてくる選手がいた。清田である。

清田「竹田さん!」

竹田「任せた!」

竹田のすぐ前まで行き、ボールをもらう。そのままドリブルでゴール下に切り込もうとするが
夏目がボールを奪いにくる。

夏目「やらせん!」

清田「かっかっかっ!エース対決といくか!!」

海南一同(((誰がエースだ)))

[728]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 12:30:58 ID:I8i429PI
先着2名で
(攻撃側)
清田のドリブル→ ! card+(ドリブル)51
(守備側)
夏目のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 省16

[729]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 12:33:14 ID:???
清田のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)51

[730]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 12:50:08 ID:???
夏目のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)52


0ch BBS 2007-01-24