※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【弱くて】キャプテン三杉【ニューゲーム】
[177]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 19:28:06 ID:???
そこでメインディッシュが運ばれてきた。
ジョアンが頼んだのは大きめのTボーンステーキだった。
ジョアンが見た目とは裏腹に精力的な若々しさを保っていると三杉は感じた。
三杉は自分のカラスミパスタを口にしたのだが、
混然となった思考が邪魔をして味が分からなかった。
2人が食べ終えた時、今度はジョアンが三杉に話しかけた。
ジョアン「キミがトップ下を望むのであれば、練習はバランスよく行うことだ。
具体的に言うとだ、ドリブルだけが強い選手に育った場合、
省7
[178]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 19:44:33 ID:???
さらにジョアンはアドバイスを続ける。
ジョアン「今日バンビーノを抜き去ったドリブルだが、あれは悪くなかった。
ドリブルは、ただ相手を抜けば良い物ではない。
抜いた先がゴールを狙う為の道筋になければいけない。
ネルソンというベテラン選手がそういうドリブルを得意としている。
キミならばいずれ身に付ける事も可能だろう。
それには…走力と判断力を磨くことだな。」
三杉「ご助言ありがとうございます。」
ジョアン「では話は終わりだ、明日も早い。」
省16
[179]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 20:56:48 ID:???
表示がおかしいのでテスト
[180]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 21:06:45 ID:???
『青葉弥生の練習指南コーナー』
ドンドンドン パフパフ
弥生「あ、皆さんどうも初めまして、青葉弥生です。
淳の役に立てると聞いてきました。
メインストーリーで出番がなさそうな私ですがヨロシクお願いします。
さてキャプテン三杉の能力上昇システムは本スレと違い、
成長結果が想像しにくくなってしまっています。
どの練習をどれだけやれば、どういう能力になるのか…
それを現時点で分かっているのは中の人だけです。
省9
[181]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 21:16:06 ID:???
弥生「まず皆さんに目指して頂きたいのは以下の数値になります。
走り込み:200%
キック力訓練:100%
守備練習:100%
筋トレ:100%
技術練習:200%
戦術研究:100%:
これが達成したら、チーム内ではトップ下として十分認められます。
ここから更にドリブルを高めるため、走り込むのは大丈夫です。
私のお薦めはキック力訓練200%なんですけどね。
あ、そう言えば中の人が思い直したようで、
貧弱の解除条件が筋トレ100%になったそうです。
省2
[182]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 21:23:51 ID:???
弥生「注意して欲しいのが、200→300%が特に伸び悩むことです。
全く伸びない訳ではないようですが…
中の人的にインフレを回避する為の措置らしいですね。
これはストーリーがある時点を過ぎると再び上がりやすくなります。
それから、中の人は救済として特訓を二回考えています。
その時点での成長状態から、不足分を補う形で練習する事が出来ます。
もし十分な成長が得られていた場合、
特訓モードはスキルを得られるチャンスへと変わります。
省7
[183]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/17(日) 21:25:47 ID:???
以上の内容は練習の時に分かるよう表示します。
本日の更新は以上です、ありがとうございました。
[184]森崎名無しさん:2010/01/17(日) 21:52:55 ID:???
更新おつかれー
[185]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/18(月) 01:01:38 ID:???
>>184
ありがとうございます。
そう言って下さる方がいらっしゃると元気が出ます。
その1レスが勇気の源(笑)
[186]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/01/18(月) 08:26:00 ID:???
翌日からも厳しい練習が続いた。
三杉の合流が6月末だったこともあり、月がすぐ明けて7月になっていた。
そして三杉はオフ日を迎えた。
三杉「あ、今日はオフの日か。折角だから羽を伸ばしたいものだ。」
フィオレンテイーナ修行編 1年目6月 自由行動パート
A 中山に会いに行く。
B バンビーノに会いに行く。
B ブンナークに会いに行く。
C その他のチームメイトと交流する。
D 探検!ぼくのまち。
省3
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24