※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【防弾ガラスの】キャプテン三杉2【貴公子達】
[212]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw
:2010/02/24(水) 01:33:18 ID:???
廊下に出て、三杉は軽く唸り声を上げた。その眉間にシワを寄せ、理解できない事に対し
大きなストレスを受けている事実を把握したのである。
三杉の考えにおいて、新田へのコーチングの方向性は完全に的を射ていた。“フォローの
ために動くな”というジョアンの言葉は三杉を始めとしてMFに対してとFWに対してでは、
大きく異なる側面を示していた。FWの最大の仕事はゴールを奪う事にあるが、その為に
確実さを追求し、ラストパスやフォローに主眼を置いてしまうと、FWにとって最も大事な
影響力を失ってしまう危険性がある。それは“どんな時でも自分がゴールを決める”という
意志から発せられ、それこそが敵DFの恐怖心や警戒心を呼び起こさせる影響力となる。
だからこそ新田には常に自分がパスを貰い点を奪うつもりで動く事が必要であり、その
行動によってゴールまでの選択肢が増えていくという事を知らなければいけなかったのだ。
同様の理由で、新田については現時点における守備意識は不要であると言えた。
将来、トータルフットボールやムービングサッカーのようなスタイルを望んだ時には、
彼のフォアチェックは非常に重要な意味を持つ事になるだろう。だが、現在はチームとして
そんなレベルに到達していない。やはり新田の成長は攻撃に偏るべきなのである。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24