※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【宿敵】小田Jr.の野望11【天敵】


[25]小田ジュニアの野望:2010/03/30(火) 22:39:52 ID:pJAWiAw2
2.練習
まず、瀬名は基本的に合同練習、つまり全員に同じ練習を指示します。(! card)で選択され
ダイヤ  瀬名の思いつき(更に分岐)
ハート  オフェンス系(シュート、ドリブル、パス)
スペード ディフェンス系(タックル、ブロック、パスカット)
クラブ  特殊スキル系(必殺技練習)

※クラブは各監督により異なり、瀬名他、城山監督の教え子達はほぼ全員必殺技関連になります。
 また、競り合いは例外としてオフェンス、ディフェンスどちらでもSP+1されます。

その後自分の練習を決めます。その際、友好値10以上で同じ派閥もしくは無所属のキャラがいれば
一緒に練習を行えます。
一緒の練習をする際は能力に差があればその分補正がかかり、(能力差の1/3)仲間が多ければ
その分最大補正+3まで累積します。
※仲間が1人いれば+1は保障、仲間が3人集まれば+2は保障されます。但し、同じもしくは対応する
練習をしている必要があります。例、ドリブルに対してはタックルorドリブルの練習に対応します。

練習成果は、(! card)で判定し、基本点は以下の通りとなります。
13以上.経験+5
12.経験+4
10.11.経験+3
6〜9.経験+2
3〜5.経験+1
1.2.成長せず
また、それに各監督の特徴やコーチ能力、友人の補正等が加味され
(瀬名の場合はドリブル+2、セービング+1)合計数で判定します。
また、初期は5Pで能力が1あがりますが、同能力を上げる場合次回は6P、次次回は7Pと
少しずつあがりにくくなります。(戦闘等のイベントで増えた場合は変化しません)
通常の練習以外でも試合に出た際には、タックルやドリブルを行うとその成否にかかわらず経験点1を
得ることが出来ます。また、Kを出すとフラグを得ることが出来ますが、
他選手にある覚醒は後1回しかおきません。


0ch BBS 2007-01-24