※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【そろそろ】小田Jr.の野望15【スパートかける】


[226]小田ジュニアの野望:2010/06/12(土) 23:31:26 ID:FWfVoDHQ
>>216
中の人もびっくりです。同じKでもクラブとダイヤでは天と地の差がありますから
ダイヤK2回にハートK2回なんて今までの運の悪さを一気にとりもどした感じです。
でも実りも多かったですが、消費の方もかなり多かったので多少は補充した方がいいと思いますよ。

>>220
ん〜どうでしょう?とりあえず1ヶ月以上いるとそれ以外の問題として成長期のジュニアが1日で
一ヶ月分の成長をすることになるので他の人から奇異の目で見られることになりますよ。

>>222 省37

[227]小田ジュニアの野望:2010/06/12(土) 23:32:31 ID:FWfVoDHQ
厚手の服の劣化→ダイヤ9
フラウの普段着の劣化→ダイヤQ
グリーニの外套の劣化→クラブ8

厚手の服
9/2≒5 5劣化しました。 (劣化値11/29)

普段着
12/2=6 6/2=3 3劣化しました (劣化値3/30)

グリーニの外套
8÷2×2=8 8劣化しました。 (劣化値17/20)
劣化が進み、防御力が1になりました。

〜〜〜


[228]小田ジュニアの野望:2010/06/12(土) 23:33:32 ID:FWfVoDHQ
そしてその日の夕餉の時、いつのもようにテーブルの御馳走に舌鼓をうっていると…

宿屋の常連さん→! card

! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤ 旅の坊さんが声をかけてくる。
ハート ショートソードをくれたクーフが声をかけてくる。
スペード フラウが真珠にご満悦。
クラブ 特に何事もなく終了。

となります。

[229]森崎名無しさん:2010/06/12(土) 23:34:17 ID:???
宿屋の常連さん→ ダイヤ2

[230]森崎名無しさん:2010/06/13(日) 03:22:21 ID:???
しつこいと思う・・があえて言おう
バグ○ナードさんだな

[231]森崎名無しさん:2010/06/13(日) 03:33:12 ID:???
いいえ、バグベアードさんです

[232]小田ジュニアの野望:2010/06/13(日) 16:44:40 ID:pm/jNGBc
再開の前に訂正、フラウの普段着は外套のお陰で劣化しないのを忘れてました。すみません。

>>230
中の人的には支配の王錫より魂の水晶球の方がチートアイテムだと思うのです。

>>231
このロリコンどもめ!ですね?

宿屋の常連さん→ダイヤ2


ダイヤ 旅の坊さんが声をかけてくる


[233]小田ジュニアの野望:2010/06/13(日) 16:45:43 ID:pm/jNGBc
小「時々思うんだけど、この世界って俺の知っている野うさぎとか蛍石とか普通にあるけど、同時に
見たことない草とか、オークとか知らないものも同居してるよな」

ティル「そうですね。おそらく様々な世界の緩衝地帯に存在しているので進化の系統樹の大元自体が
一つではないのでしょう」

フラウ「私から見ると全部同じに見えるんだけどね」

綺麗な真珠をころころと転がしながら答える元木精。

???「ふむ…面白いことを話すわっぱじゃな」
省12

[234]小田ジュニアの野望:2010/06/13(日) 16:47:13 ID:pm/jNGBc
小「…あなたは?」

この2週間の間に姿だけは何度か見た男に多少訝しげなジュニア。

???「ん?ワシか?ワシはタクアン。遥か東の街から旅から旅へと見聞を広めておる。…それよりも
今の話、もう少し話してくれぬか?」

タクアンとなのる坊主姿の男は無色透明な液体で喉を潤しながらジュニアの返事も待たずに丸テーブルの
椅子に座る。

〜〜〜

小「…というわけです」

特に隠す必要もないと感じたジュニアは素直にここまで来た経緯を話す。

[235]小田ジュニアの野望:2010/06/13(日) 16:48:33 ID:pm/jNGBc
タクアン「なるほど…な。大体の事情はわかった。つまりそなたは機械文明の世界からやってきた
異邦人ということか」

グリーニの時もそうだったが、やはりこの世界に飛ばされてくる人物というのは極端に
珍しいというわけでもないようで、普通に納得される。

小「はい。それで今は採取や今日から新しくもうワンランク上のクエストもするようになりましたが…」

ジュニアはそこで以前給仕のハーミアのいっていた言葉を思い出す。
省24


0ch BBS 2007-01-24