※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【そろそろ】小田Jr.の野望15【スパートかける】


[892]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 14:19:53 ID:or83cOQo
ティル「そうですね。採取作業ばかりでほとんど交遊を広めることが出来ませんでしたから。
因みに気づいてましたか?」

小「???何に??」

ティル「今まで酒場のマスターにお土産を持っていったときだけ夜のイベントが起きてたんですよ?」

小「……そういえば…誰かに話しかけられたときはいつもお土産持っていっていたな」

ティル「つまり累積以外にもそういう効果があったんですよ」

小「今からでも間に合うかな?」
省9

[893]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 14:20:53 ID:or83cOQo
小「そっか。いざとなったら…」

フラウ「あのエルロンに…頼むなら、私から頼んでもいいけど…かなり忙しそうだし確率は半々かな?」

小「半分でも上等。一番最初に会ったときは殺されそうになっていたんだ。それに比べれば御の字だよ。
っと、かなり話し込んだし、もう昼も過ぎた。今日はここでタダで貰ったお弁当を食べてまた出かけるか」

そういいながらリズ謹製おべんとうを食べる一行だった。

ぴこーん!
道具屋に常温保存可能プリンが陳列されました。

〜〜〜


[894]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 14:22:03 ID:or83cOQo
〜〜〜

マスター「いってらっしゃい」

お昼時間もすぎ、ジュニアたちは再び出かける。

どこに行きますか?
A.夜具のほかにもガラスの小瓶など、採取に有利になるものも売っているらしい道具屋へ。
B.もう少し武器か防具が要るな。買い足そう
C.一階の酒場で何か情報がないか聞いてみよう。(護衛依頼などもここへ)
D.狩りも兼ねて近くの草原で腕試し。
E.もう一回何か買えるものがないか魔法屋へ!
F.あんまり意味がないけどラシェンの鍛冶屋へと向かう。 省20

[895]森崎名無しさん:2010/06/20(日) 14:28:22 ID:wLAaDgB2


[896]森崎名無しさん:2010/06/20(日) 14:31:25 ID:MaCTqcJU
A
ドラコのあれって売っていいものだったのか。

[897]森崎名無しさん:2010/06/20(日) 14:50:38 ID:???
金細工売りたいよなぁ・・売ったらまずいんだろうけど

[898]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 18:06:40 ID:or83cOQo
>>896
一般的には汗腺が無さそうなドラゴンの汗というものすごいレアアイテムですが
ジュニアにとっては珍しくともなんともないアイテムですから。素直に頼めば
ドラコからいくらでももらえると思いますよ(あんまり貰うと不審がられるでしょうが)
それにいざとなったらドラミもいますし。

>>897
まずいというより、元の世界…特にとある場所での印籠とか免罪符、通行書みたいなものですから… 省28

[899]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 18:07:41 ID:or83cOQo
何を買いますか?
A.リラックスシート 銀貨1枚 (地面や岩の上に敷けば最低限の安全を確保できます)※回復効果最弱
B.簡易式寝袋×3 銀貨3枚 (安全そうなところで眠る事が出来ます)※回復効果弱
C.簡易式テント 銀貨5枚 (一つのテントで4人まで眠れるお手軽テントです)※回復効果弱
D.火起こしセット 銀貨1枚(簡単に火をおこせます。)※ジュニアは高性能ライターを持ってます。
E.蒸留セット 銀貨1枚 (飲み水の心配がかなり減ります) 省57

[900]森崎名無しさん:2010/06/20(日) 18:08:10 ID:kigcPL56
T

[901]森崎名無しさん:2010/06/20(日) 18:16:01 ID:wLAaDgB2

金ねーなー…

[902]小田ジュニアの野望:2010/06/20(日) 18:29:52 ID:or83cOQo
T.保存の利くプリン 銀貨1枚 プリンです。

小「一々作るよりこっちの方が楽だろう。今から料理習うなんて時間ないし」

そんなことを思いながら常温保存の出来る小さな皮袋に入ったプリンを手に取る。

店主「珍しいもの買うね。よっぽど甘いもの好きなのかい?あ、もしかしてそこの嬢ちゃんへの
プレゼントかい?」

小「ま、まさか…とりあえずコレください。」

慌てながら代金を払うジュニア。

店主「はいよ。他にも色々あるから見ていってくれよ」
省3


0ch BBS 2007-01-24