※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【アップダウン】小田Jr.の野望16【ストーリー】


[335]小田ジュニアの野望:2010/06/25(金) 03:48:27 ID:NJGPlE7w
にほんヤターーー!!

>>324
あくまで中の人の記憶での話なので眉唾物としてお聞きくださいませ。
確かに塩分補給という意味や味の問題もありますが、まず一番に香辛料のない時代に、
塩味が濃いのは肉などの水分を極力抜いたり、浸透圧の関係で微生物の繁殖を抑えるためだったと思います。
日本の場合の乾飯は普通の状態ではとても食べられるようなものではなく、味噌味をつけて
口の中で嘗めて唾液でふやかして食べれるように、となっています。
塩分がどうこうというのは大航海時代以降、ライムなどでカリウムが云々…と、そのくらいに
なってようやく栄養価について語られるようになった…と聞いてます。
もちろん近代以降では栄養評価第一ですし、昔でも長年の経験から塩辛くなっているというのもあるので
しょうが実際の当時の保存食は単に草の根を乾したもの(日本でいう芋茎と呼ばれるもの)や
麦の粉を焼いただけのもの(今で言うビスケット?)が安いものでは主流だったと記憶しているので
肉類ではない『安い保存食』はパサパサして味は薄いのです。
※かなりの確率で間違った記憶の可能性があります。詳しくは各自調べていただけるとありがたいです。

>>333>>334
そうですね。コレばかりは運なのでまだ大丈夫の範疇です。


0ch BBS 2007-01-24