※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ゴルゴム】ラインライダー滝第十話【最後の日】
[326]森崎名無しさん:2010/07/08(木) 23:19:59 ID:FvhQeuAo
B
[327]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 18:12:41 ID:???
>>325
どうもです〜
B:滝「守備の出来を見てみないとなんとも言えん。攻撃だけ重点的に強化したのかも知れないし」
滝「守備の出来を見てみないとなんとも言えん。攻撃だけ重点的に強化したのかも知れないし」
しばらく考え込んでいた滝だったが、やがてそう口にした。
電「でも頑駄無は守備でも良い動きしてたじゃないか」
滝「闘破さんも言ってましたけど前半は流れも味方してましたから。集英は初出場ですし全国の雰囲気に飲まれていた可能性もあります。
省16
[328]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 18:14:11 ID:???
〜サッカー競技場〜
実況「さあ、まもなく後半戦のキックオフの時間です。
前半は頑駄無がぺーすを握っていましたが、ハーフタイムを経て後半は集英が逆襲を図るのか。
それとも頑駄無がこのまま集英を突き放して勝利を掴むのか……今、ホイッスルが鳴らされようとしています!」
ピィィィィィッ!!
実況「後半開始です! 果たして三十五分後、どちらのチームが勝利の栄冠を手にするのでしょうか!」
省23
[329]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 18:15:12 ID:???
【分岐】
先着二名様で、
【一輝→! card+ドリブル62+(怒り+2)=】
【ジュドー→! card+タックル54=】
!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】が、
≧2→ふはははは!
=1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(キラがフォロー、ランダム、紫龍がフォロー)
≦−2→ひゃあ! 俺ってなんて凄いんでしょう!
【捕捉・補正】
省40
[330]森崎名無しさん:2010/07/10(土) 18:18:02 ID:???
【一輝→
ダイヤ6
+ドリブル62+(怒り+2)=】
[331]森崎名無しさん:2010/07/10(土) 18:23:08 ID:???
【ジュドー→
スペード4
+タックル54=】
[332]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 20:46:19 ID:???
一輝→ダイヤ6+ドリブル62+(怒り+2)+(強引なドリブル+2)=72
ジュドー→スペード4+タックル54+(鳳凰幻魔拳−3)=55
→ふはははは!
一輝「貴様、先程瞬を吹き飛ばしていたな。その報いを受けてもらうぞ!」
目の前のジュドーに向かって、一輝は己の体内で燃え上がらせた小宇宙を放出する。
一輝「食らえ! 鳳凰幻魔拳!!」
ジュドー「なにィ」
一輝の鳳凰幻魔拳は相手に精神的ダメージを与え精神を破壊する技だ。
省32
[333]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 20:47:25 ID:???
実況「一輝君の強引なドリブルが炸裂! なにやら動きの鈍かったジュドー君、あえなく吹き飛ばされてしまった!」
アムロ「ジュドー!? ちぃっ、行くぞヒイロ! もう一度あの男のドリブルを阻止する!」
ヒイロ「任務了解」
ジュドーを吹き飛ばした一輝に、今度はアムロとヒイロが向かっていく。
キラ「(吹き飛ばされるのは御免だし、僕はこぼれ球に備えておこうっと)フォローは任せて!」
一輝「来るか……ここで前半の借りを返してやるぞ」
[334]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA
:2010/07/10(土) 20:48:45 ID:???
【分岐】
先着三名様で、
【一輝→! card+ドリブル62+(怒り+2)=】
【アムロ→! card+タックル55+(人数補正+1)=】
【ヒイロ→! card+タックル58+(人数補正+1)=】
!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】が、
≧2→前半の様な無様は晒さん!
=1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(キラがフォロー、ランダム、紫龍がフォロー)
≦−2→頑駄無高校、ボール奪取
【捕捉・補正】
省60
[335]森崎名無しさん:2010/07/10(土) 20:50:21 ID:???
【一輝→
クラブ9
+ドリブル62+(怒り+2)=】
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24