※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

なんでも雑談スレ2


[986]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:03:37 ID:???
貴重な見解なので転載御免

90 名前:森崎名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 22:21:47 ID:???
トップスピンパスって縦回転のパス、つまりドライブ回転なんでしょ
本多にドライブシュートの適正ってあるかな?

94 名前:森崎名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 22:28:18 ID:???
バックスピンが逆回転、トップスピンが順回転だっけ?
ドライブはそれと微妙に差異のある独特な回転と考えてた。

95 名前:森崎名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 22:32:43 ID:???
>>94 省42

[987]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:04:39 ID:???
101 名前:森崎名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 22:56:49 ID:???
>>96
理論上サイドワインダーは放つ事が可能です。
二度曲がる魔球、と言う物を野球界で真剣に研究した事がありまして、
結論として

「回転軸が変化しながらボールが進むと最初はカーブでも最後にシュートさせられるんじゃないか」
という結論に至りました。

しかし現実には回転数が足りず、人間では不可能とされていますが… 省14

[988]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:38:54 ID:???
それは何を言っているかと言うと、サイクロンなんですよ。
回転軸の変化に連続性があるならね。

[989]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:40:28 ID:???
つまりサイドワインダーは最強のシュートって解釈で良いんですか

[990]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:42:51 ID:???
>>988
つまりどういうことだってばよ

>>989
大量のエネルギーを無駄にしてるシュートと言う気も…

[991]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:43:07 ID:???
ふつーに考えればキャッチできないシュートだよな。
あれだけ左右にふられたら、まともな体勢でセービングなんかできない。
しかも吹き飛ばす威力も球速もあるんだしな。

[992]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:21 ID:???
難易度としてはそう思う。
回転軸の変化を断続的にする、或いは変化の速度を断続的に変化させられるならばサイドワインダーの変化になる。
つまり、理論上サイドワインダーの変化を生み出す事は不可能だと言えます。

[993]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:52:30 ID:???
>>990
回転軸の変化が右回転か左回転かは置いておいて…
カーブからシュートに変化する間に、軌道はドロップかホップのどちらが挟まれる。
シュートからカーブに移行する間には、その逆の軌道が挟まれる。
全ての起動を合わせれば、それは即ち螺旋軌道を描く。
つまりはサイクロンの軌道。
サイドワインダーの軌道を再現するには、この縦の軌道を完全に無視する必要があるのです。

[994]森崎名無しさん:2010/11/21(日) 23:54:58 ID:???
断続的に横這いする回転のシュートには、異なるしかもサイクロン並の回転量が必要なわけか。

[995]森崎名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:37 ID:???
その通りです。
話を広げればマッハシュートの理論上は説明可能です。
マッハシュートはサイドワインダーのよりも遥かに現実性が高いシュート。


0ch BBS 2007-01-24