※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【V2への】キャプテンレミリア22【助走】


[349]森崎名無しさん:2010/08/12(木) 17:25:27 ID:???
★沢木 競り合い 34+ スペードA =
諏訪子 ミシャグジマーク 36+不調-2+ クラブ10 =★

[350]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/08/12(木) 17:33:09 ID:d8JAJjGI
★沢木 競り合い 34+ スペードA =35
諏訪子 ミシャグジマーク 36+不調-2+ クラブ10 =44★

≦−2以下→諏訪子、ボールを奪う

沢木「うわっ」

実況「沢木君、バランスを崩した!
諏訪子さん、ボールを奪った!」

諏訪子「それ!」

実況「ボールは諏訪子さんから、輝夜さん、
そして、ボールはレミリアさんへと渡った!」

レミリア「近くに成田がいるから、すぐに向かってきそうね。
どうしようかしら?」

※1票入った選択肢で続行します 省10

[351]森崎名無しさん:2010/08/12(木) 17:45:13 ID:hMAc80lU
F

[352]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/08/12(木) 18:14:59 ID:d8JAJjGI
Fドリブルで進み、相手が来たら輝夜とワンツー

レミリア「こちらもチームワークで対抗、ワンツーでいくわ」
輝夜「わかったわ。こっちよ」

実況「中央突破をはかるレミリアさんに成田君達が向かう。
レミリアさん、パスを出した!」

先着1名様で
★レミリア ワンツー 34+! card=
輝夜 ワンツー 31+! card=
成田 カット 33+! card=
堀 カット 30+! card=★

とcardの間のスペースを消して
上記の レミリア〜堀 の行をコピペして下さい。 省15

[353]森崎名無しさん:2010/08/12(木) 18:16:15 ID:???
★レミリア ワンツー 34+ ダイヤJ =
輝夜 ワンツー 31+ クラブA =
成田 カット 33+ スペード6 =
堀 カット 30+ ダイヤ9 =★

[354]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/08/12(木) 18:21:48 ID:d8JAJjGI
★レミリア ワンツー 34+ ダイヤJ+フェイントパス+2=47
輝夜 ワンツー 31+ クラブA =32
成田 カット 33+ スペード6 =39
堀 カット 30+ ダイヤ9 =39★

2≧以上→レミリア、ワンツーで突破

レミリア「それ!」
輝夜「返すわ!」

実況「今度は成田君を突破した!
フェイントで上手く駆使して突破に成功しました」

レミリア「いい位置に来たわね。ここから、どうしようかしら?」

※1票入った選択肢で続行します
レミリアのガッツ 420/800
省24

[355]森崎名無しさん:2010/08/12(木) 18:33:42 ID:???
B

[356]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/08/12(木) 18:42:20 ID:d8JAJjGI
Bルーミアに低いパス

レミリア「ルーミア!」

実況「レミリアさん、またしてもルーミアさんを使う作戦か。
ルーミアさんに低いパスを出した」

高木「通すか、カットだ」

先着1名様で
★レミリア パス 34+! card=
高木 カット 30+! card=★

とcardの間のスペースを消して
上記の レミリア+高木 の行をコピペして下さい。
数値により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2≧以上→ルーミア、低いボールにあわせる 省6

[357]森崎名無しさん:2010/08/12(木) 18:46:42 ID:???
★レミリア パス 34+ スペード6 =
高木 カット 30+ スペード8 =★

[358]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/08/12(木) 18:53:20 ID:d8JAJjGI
★レミリア パス 34+ スペード6 =40
高木 カット 30+ スペード8 =38★

2≧以上→ルーミア、低いボールにあわせる

高木「くそっ」

実況「このパスが通った!
ルーミアさん、ボレーシュートに行く」

EXルーミア「いけぇ!」

先着1名様で
★EXルーミア シュート 40+ボレーケーション+4+! card=
村沢 パンチング 35+! card=★

とcardの間のスペースを消して
上記の EXルーミア+村沢 の行をコピペして下さい。
数値により分岐します。
省11


0ch BBS 2007-01-24