※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【いつか】キャプテン森崎38.1【通り過ぎた道】


[270]創る名無しに見る名無し:2010/09/23(木) 00:58:30 ID:NN/Ue7Yu
ホランイ(???)=トラだからな。

[271]創る名無しに見る名無し:2010/09/23(木) 00:59:39 ID:NN/Ue7Yu
うむ、ハングルは表示されないな。

[272]創る名無しに見る名無し:2010/09/23(木) 01:30:11 ID:gYrVkiHb
なんで多国語混ぜてんの

[273]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/23(木) 09:23:13 ID:Rij6Cn0e
>B がんばりセービング・改 (セーブ力に固定で+10します。) ガッツ消費200

森崎「体力が有り余ってるからな…惜しむ必要はねえ!」

森崎はやっと巡ってきた出番を喜びながら地を踏みしめた。
もちろん彼の前方ではDFがブロックの為に身構えている。

中山「この迫力…強力なシュートが来るぞ!」

次藤「久しぶりに骨のありそうな奴タイ!」

チャ「俺のこの右足が振り下ろされた時、必ずゴールが生まれるんだァ!」
省3

[274]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/23(木) 09:23:28 ID:Rij6Cn0e
【分岐】capmoriにて
 !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。
(ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です)

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★チャ ホランイショット (!card) 81+(!dice + !dice)=★
★中山 ブロック (!card) 72+(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ 省63

[275]創る名無しに見る名無し:2010/09/23(木) 14:25:13 ID:4bv+AkAT
やっと見せ場きたw

[276]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/23(木) 16:39:37 ID:Rij6Cn0e
★チャ ホランイショット ( スペード5 ) 81+( 2 + 3 )=86★
★中山 ブロック ( スペード2 ) 72+( 1 + 1 )+(人数補正+1)=75★ *吹っ飛び* *負傷発生!*
★次藤 ブロック ( クラブK ) 73+( 6 + 3 )+(人数補正+1)=83★ *吹っ飛び*

【シューター】−MAX【ブロッカー】=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。

★チャ ホランイショット ( スペード5 ) 81+( 2 + 3 )+(威力減少-1)=85★ 省42

[277]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/23(木) 16:39:47 ID:Rij6Cn0e
チャ「(ブンデスリーガで鍛えに鍛えたシュートだ!止められる物か!)」

万感を込めたチャの重く鋭いシュートは期待に答え、中山と次藤を軽々と吹き飛ばした。

だが森崎には通用しなかった。


森崎「ここだっ!」

バッ!

ガシイイッ!!

森崎「フフン…チョロいぜ」

チャ「…な、なんだと!?」

イ「(そんな…弾かせる位は出来ると思っていたのに!)」



森崎ガッツ:835→635
省4

[278]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/23(木) 16:40:02 ID:Rij6Cn0e
放送「止めた〜〜〜!!現在得点王ランキング同率一位のチャくんの凄いシュート!
DF二人を蹴散らした威力は期待通りでしたが、それを余裕すら伺わせるセービングでストップ!
ついに、ついに出ました!これが若くしてブラジルのプロ選手となった日本の天才GK、
森崎有三のビッグプレイです!ついにヴェールを脱いだその力は予想を裏切らぬスケールでした!」

ワァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
省67

[279]2 ◆vD5srW.8hU :2010/09/25(土) 18:12:38 ID:Dv2AYF/j
>B 「早田!手堅くつないでいけ!」早田にボールを渡す。

ヒュッ!
ボムッ。

早田「おう!任せとけ」

次藤「(いつっ…迂闊だったばい。まあハーフタイムまでは持つとね)」

見上「む、次藤の様子がおかしいな…赤井!アップをしておけ!」

赤井「あ、はい!」



森崎からボールを受け取った早田はゆっくりとドリブルしつつ戦線がフィールド中央に戻されるのを待った。 省27


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24