※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【めざせ】小田Jr.の野望20【影のキャプテン】


[250]小田ジュニアの野望:2010/08/26(木) 20:32:48 ID:Drcn/nNg
内村「フリーキックの練習をよくしていただろ?今回が初舞台だな。なに、決まらなくても
カウンターの時間は残っていない。思いっきりやってくれ」

そういいながら肩をぽんと叩き、フリーキックを任せる内村。

ジェトーリオ「簡単にいってくれるな」

そんな軽口を言いながらも早速準備に入る。

太原「ここを守れば終わりか。全員守りにつかせるべきだな」

この時間でカウンターが無理だと思ったのは内村だけではないようだった。
省11

[251]小田ジュニアの野望:2010/08/26(木) 20:34:42 ID:Drcn/nNg
ジェトーリオ ドライブシュート28+(フリーキック+2)+(フリーキッカー+2)+! card
太原 ! card・ブロック15+(人数補正+2)+! dice+! dice

大久保 ! card・ブロック21+(人数補正、太原の指示+4)+! dice+! dice
松下 ! card・ブロック23+(人数補正、太原の指示+3)! dice+! dice

松平 ! card・忍耐ブロック26+(人数補正、太原の指示+3)! dice+! dice
服部1 ! card・ブロック22+(人数補正、太原の指示+3)! dice+! dice
省50

[252]森崎名無しさん:2010/08/26(木) 20:35:44 ID:???
ジェトーリオ ドライブシュート28+(フリーキック+2)+(フリーキッカー+2)+ ダイヤ5
太原  ダイヤQ ・ブロック15+(人数補正+2)+ 44

[253]森崎名無しさん:2010/08/26(木) 20:38:06 ID:???
大久保  スペードA ・ブロック21+(人数補正、太原の指示+4)+ 44
松下  ハート3 ・ブロック23+(人数補正、太原の指示+3) 45


[254]森崎名無しさん:2010/08/26(木) 20:39:42 ID:???
松平  スペード10 ・忍耐ブロック26+(人数補正、太原の指示+3) 23
服部1  ダイヤ4 ・ブロック22+(人数補正、太原の指示+3) 25

[255]森崎名無しさん:2010/08/26(木) 20:48:48 ID:???
服部2  ハート3 ・ブロック22+(人数補正、太原の指示+3) 12
白鳥  スペード7 ・居合い手刀28+ 45

[256]小田ジュニアの野望:2010/08/26(木) 21:53:05 ID:Drcn/nNg
ジェトーリオ ドライブシュート28+(フリーキック+2)+(フリーキッカー+2)+ダイヤ5=37
太原 ダイヤQ・ブロック15+(人数補正+2)+4+4=25
大久保 スペードA・ブロック21+(人数補正、太原の指示+4)+4+4=33
松下 スペード10・ブロック23+(人数補正、太原の指示+3)+2+3=31
松平 ダイヤ4・忍耐ブロック26+(人数補正、太原の指示+3)+2+3=33
服部1 ダイヤ4・ブロック22+(人数補正、太原の指示+3)+2+5=32 省14

[257]小田ジュニアの野望:2010/08/26(木) 21:54:35 ID:Drcn/nNg
ジェトーリオのシュート。それは何十何百…いや、何千というフリーキック練習の賜物のはずだった。

しかし、

太原「大久保!回転力を抑えろ!服部!お前の跳躍力なら最高到達点でも威力を押さえられる!
松平!後はお前の忍耐だけだ!!!」

シュートの特性がドライブ回転だと瞬時に気づいた太原の指示。それは本来掠らせるさえ不可能なはずの
ボールの威力を押さえ込むことに成功させる。

シュピン!!

一意専心。
省16

[258]小田ジュニアの野望:2010/08/26(木) 21:55:44 ID:Drcn/nNg
実況「なんと!これはいったい誰がこんな展開を予想できたでしょうか!南葛のシュート数は5本!
南葛のボール支配率70%!ゲーム試合時間の実に4/5以上はNIKEの陣内で行われていたにも
関わらず、試合途中の結果はNIKEの1−0!圧倒的に押している南葛SC選手達の顔にも
明らかに動揺と焦りの色が見えてます!」

小「…好き勝手いってくれる。それにしても…どうしようか?」

どうしますか?
A.十分に休憩する(ガッツ30%回復) 省9

[259]森崎名無しさん:2010/08/26(木) 21:56:25 ID:Hc1qfZDQ



0ch BBS 2007-01-24