※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【その果てに】小田Jr.の野望21【待つもの】
[238]小田ジュニア:2010/09/11(土) 20:37:23 ID:???
天狗としばしば同一視される鬼一法眼。
彼は強い敵を考えた時に、マイナーな人物のうち彼が一番の変化球だと思い出しました。人それぞれ
戦う理由は色々ありますが彼の場合『純粋に強い敵と戦いたい』というのを一番に考えてます。
因みに彼もジュニア独立ルートでは剣の師匠として出てくる可能性がありました。
玉藻再封印時、カード分岐で出る可能性のあった男はこいつです。
〜〜〜〜
出てこなかったですが、常陸坊海尊
恐らく中の人が書くまでもなく有名であろう源義経の配下の1人。彼は伝説では江戸時代まで生き残り、
さも実際に義経を見てきたかのように語る人物と同一視され、長命伝説が生まれています。
もし、彼が出てきておりラスボス化することがあれば、虫食い復活の目的が『義経地獄破り』という
とんでもない事になりました。
『義経地獄破り』は実際に絵物語になっておりものすごく面白い…というより破天荒な展開となってます。
〜〜〜
画面に出る事無く紫乃に倒された滝夜叉姫
某忍たま○太郎の滝夜叉丸先輩のほぼ名前だけの元ネタ?…あの番組ほとんど見てないので知りませんが…
牛の刻参りの本家本元として一部の人たちには有名かも知れません。
妖術を使いかの平将門の娘というだけでどれだけやばいか分かる人にはわかるでしょう。
因みに、宇治の橋姫の伝説とも混同されたりされていますが、実は初期の宇治の橋姫の物語は
わけのわからない展開ながら、恨む対象は自分だったりして相違点が多かったり。
とはいえ、今ではどの宇治の橋姫伝説が本当で、何が嘘なのかわからない状況になっており、
中の人の認識が間違っている可能性も大ですが。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24