※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【南葛市】小田Jr.の野望22【三大勢力】


[878]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 14:42:41 ID:OFj0jJRQ
小(それにしても増田か。ナタリアとはいわないけどせめて浦辺(弟)か長野(弟)、位だと
教えがいもあるんだけどな…)

そんなことを思う猛。目の前にはその増田がおり、猛はマンツーマンでコーチをしていた。

今日は瀬名の思いつきで上級生が下級生を指導する日。下級生からも得るものがあるであろうという
のが彼女の考えらしいが、猛が増田から得られるものは特にありそうになかった。

それでも、下級生から尊敬の目で見られるのに悪い気はしないのだが。

ぴこーん! 省5

[879]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 14:44:19 ID:OFj0jJRQ
5月1週 平日ターン

小「さて、先月から結構成長してるけど、もう少し…いや、まだ大分成長を目指そうかな」

誰か誘いますか?
(確率は前回の成功率です。友好値や容姿、知力、運動、それに状況により変化します)
A.フラウを誘う。自動成功
B.クラリスを誘う。成功率約3/4
C.紫乃を誘う 自動成功
D.ドラミを誘う 自動成功
E.強を誘う 成功率3/4?(段階的に下がっていきます)
F.藤原はづきを誘う 成功率約1/4 省14

[880]森崎名無しさん:2010/10/07(木) 14:46:45 ID:A/ETeZXA
E

[881]森崎名無しさん:2010/10/07(木) 14:51:04 ID:???
あれ? 親父特訓は前回で最後では?
タックルの成果があったからボーナスでもう一ヶ月ということでしょうか。
だったらこんどこそ競り合い伸ばしたいな

[882]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 15:21:49 ID:OFj0jJRQ
>>881
あ〜しまった…完全に消し忘れです。すみません。

ということでもう一度お願いします…

誰か誘いますか?
(確率は前回の成功率です。友好値や容姿、知力、運動、それに状況により変化します)
A.フラウを誘う。自動成功
B.クラリスを誘う。成功率約3/4
C.紫乃を誘う 自動成功
D.ドラミを誘う 自動成功
E.藤原はづきを誘う 成功率約1/4
F.妹尾あいこを誘う 成功率約1/2
G.春風どれみを誘う 成功率1/2 省10

[883]森崎名無しさん:2010/10/07(木) 15:35:51 ID:???
J
もうちょいイベント進めておくか

[884]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 16:01:06 ID:OFj0jJRQ
J.蝶春菜と話す。

小(まあ蝶春菜の場合は話しかけても他の場所にいけるし)

そう思った猛は心の中で妖精に話しかける。

…ふぁん…

省エネモード中の彼女は現れるというよりも立体映像のように見える。

蝶春菜「どうしたの?」

どうしますか?
A.なんで蝶化を俺に提案してきたのか聞く。
B.お前が消えない方法がないのか聞いてみる。
C.命を粗末にするような奴とは一緒にいれない。妖精の世界に戻るように諭す。 省7

[885]森崎名無しさん:2010/10/07(木) 16:10:11 ID:???

Dはどう考えても、ライバル店の登場でピンチっぽい巨乳おねーさんだろうし

[886]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 18:41:33 ID:OFj0jJRQ
>>885
あの色気の欠片も無い金髪お姉さんってきょぬーだったんですね。

B.お前が消えない方法がないのか聞いてみる。

小「マナの代用品の事は聞いた。そしてそれが簡単に手に入る可能性が相当低い事も。で…だ。
それ以外の方法で蝶春菜が消えない方法というのは無いのか?」

蝶春菜「消えない方法?」

小「そう。これは勘だが、蝶春菜は蝶化の力や必殺技を使わなければ消滅はしないという。それなのに 省11

[887]小田ジュニアの野望:2010/10/07(木) 18:42:36 ID:OFj0jJRQ
蝶春菜「………まあいいわ。半分は正解。私は威霊の欠片の力以外にも供給源が一つだけある。
母様が私のためにほんの少しだけ力を常に与え続けてくれている。でも、それは全て私がこうして
貴方と話すだけがやっとのもの。余計な力の供給は不可能なのよ」

小「そっか…と言う事は、空振りか…」

蝶春菜「でも、一つだけ方法が無いことも無いわ」

小「それは?」

蝶春菜「今行っているのは正確には契約じゃないの。単なる居候とか間借りのようなもの。でも、 省12


0ch BBS 2007-01-24