※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【小田Jr】小田Jr.の野望23【最後の夏】


[360]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 13:21:12 ID:0zeiCRec
蝶オダ(よし!ボールをとった!だけどほとんどの中盤は戻りきってない!どうする!?)

どうしますか?
A.誰もいないなら戻ってくるまで逆サイドのライン際をドリブル!
B.ロングフィールドパスで池田にパス(カット1人)
C.ロングフィールドパスで小久保にパス(カット2人)
D.近くのDF中岡にショートパス
E.その他

先に『1』票入ったものを選択します。
パス16+(蝶化+2)+(LFP+1) 池田の場合は友好値補正+1 省6

[361]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 13:26:29 ID:???
池田って右だっけ、左だっけ?
一番怖いのはカットされてジュニアのいないサイドを抜かれることなんだが


[362]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 13:55:58 ID:???


確認したら、凹んだCFW(上がったトップ下OMFというべきか?)だった。
右サイドの底から中央へのパスだし、カットされてもすぐ対応できるだろ。
それなら成功した場合のメリットをとろう
(というか、ドリブル失敗した場合はJr不在で突っ込まれるのでやばすぎる)

[363]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 13:56:08 ID:???
池田は真ん中です。
普段はトップ下ですが宮本が突っ込んだので代わりにやや後方…センターサークルの近くに位置してます。

[364]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 14:12:59 ID:0zeiCRec
B.ロングフィールドパスで池田にパス(カット1人)

蝶オダ(ここは少しでも可能性の高い人物に送るしかない!)

そう思った超オダは自身の力を振り絞りロングフィールドパス…どんな遠距離でも正確に
パスを送れる技を実行する。

若田部「取る!!」

それに唯一対応できたのは元山吹小の双璧若田部。

蝶オダ ロングフィールドパス17+(蝶化、友好値補正+3)+! card

若田部 エアリアルジャンプ25+! card 
省14

[365]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 14:14:36 ID:???
蝶オダ ロングフィールドパス17+(蝶化、友好値補正+3)+ クラブ6

あちゃー、予想より2-3高かったなあ。


[366]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 14:17:08 ID:tZVALVZk
若田部 エアリアルジャンプ25+ ハート4  

[367]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 14:59:58 ID:0zeiCRec
蝶オダ ロングフィールドパス17+(蝶化、友好値補正+3)+クラブ6=26
若田部 エアリアルジャンプ25+ハート4=29

≦−2 ボールを奪取!

蝶オダのLFP。その効果は絶大であり、一流のパサーがこの技を覚えたならば小学生の縦ポンサッカー
において比類なき効果を発揮する。しかし、蝶オダのパスは未だ発展途上、今年に入ってかなり成長して
いても尚、確実に前線に送れるほどの能力を示せなかった。

若田部「精度が一流と言う事はそれだけ読みやすいと言う事!!」 省10

[368]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 15:01:49 ID:0zeiCRec
中岡「っく!まにあえ〜〜!!」

そこにかろうじて体勢を整えた中岡が1人走る!

若田部 パス23+! card 

中岡 パスカット22+! card 

上1行下1行のお二人様で! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ボールはフリーのジルベルトの下へ!
=1 こぼれ球がゴールラインを割る。修哲CK
=0 こぼれ球がタッチラインを割る。修哲スローイン
=−1素早く山森が飛び出し、こぼれ球を押さえ込む! 省2

[369]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 15:07:37 ID:???
若田部 パス23+ ダイヤ10

[370]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 15:11:41 ID:???
中岡 パスカット22+ クラブK


0ch BBS 2007-01-24