※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最後の夏は】小田Jr.の野望24【終わらない】
[600]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 14:45:50 ID:???
ヒッティング、盗塁のいずれかの! dice.! diceを引いてください。
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice
ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
盗塁をしてみる?→! dice.! dice
盗塁を実行する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください
ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
省44
[601]森崎名無しさん:2010/11/13(土) 14:54:09 ID:???
投げる!→
4
.
4
打つ!→
4
.
1
取る!→
5
.
4
[602]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 15:18:44 ID:???
投げる!→4.4 ぞろ目三振!
打つ!→4.1
取る!→5.4
先ほどのファールで既にツーストライクと追い込まれていた池田。一度気が抜け、そんな状態からヒット
を放つというのがどれくらい難しいかというと…
ズバン!!
イザナギ「スリーストライク!バッターアウトチェンジ!!」
アンパイヤになったのはこの台詞をいいたいだけなんじゃないか?というほど声を張り上げ
過度なジェスチャーで交代を言い渡すイザナギ。
省13
[603]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 15:19:46 ID:???
〜〜〜
強│001│
─┼───┼───────
猛|000│
〜〜〜
[604]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 15:20:58 ID:???
そして本格的に中盤戦へと試合は入っていく。
美津乃「ランナーなしか。でも、狙うよー、狙っちゃうわよ〜」
はじめの対戦では予告ホームランを出しておいてヒットが出なかったことに不満顔な美津乃は
今度こそと彼女専用粉砕バットで強振しようと素振りを繰り替えす。
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice
お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
省46
[605]森崎名無しさん:2010/11/13(土) 15:34:58 ID:???
投げる!→
2
.
6
打つ!→
4
.
6
取る!→
6
.
2
[606]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 15:59:09 ID:???
投げる!→2.6 ヒッティング
打つ!→4.6 4−6ピッチャーフライ
取る!→6.2 アウト!
小(そろそろ3人でしとめていかないと9回まで持たないかもしれない)
そう思ったジュニアは大胆な作戦にでる。
ひゅーーーーーん。
普通のフォームからやや速めに腕の振りを見せ付けるように投げられたボールは…
美津乃「とおりゃ…っととと!」
ブオン!!カキン!
省18
[607]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 16:01:00 ID:???
三村「ワンナウトノーベースか。打てればラッキーってところだな」
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice
お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン 2−2ライト前ヒット 3−4サードゴロ 5−5レフト前ヒット
省38
[608]森崎名無しさん:2010/11/13(土) 16:17:32 ID:???
投げる!→
3
.
2
打つ!→
5
.
6
取る!→
5
.
2
[609]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/13(土) 16:38:06 ID:???
投げる!→3.2 ヒッティング
打つ!→5.6 5−6四球or死球
取る!→5.2
イザナギ「……ボール!フォア!!ランナー一塁へ!」
小(っく!又か…)
ボールコントロールが悪いとは思えない。だが配球を1から10まで自分で組み立てないといけないという
のに差がそのまま親父のピッチングとの差として生まれているのか、ジュニアは本日既に
3度目のフォアボールを相手チームに献上する。
三村「よし!」
省18
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24