※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【森崎】ファイアーモリブレム23【覚醒】


[871]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:17:34 ID:???
「間接攻撃無効」とか・・・それなんてグランゾン

マリアに攻撃できないってのがスキル扱いならこれで4つだが

[872]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:24:13 ID:???
アベル無双
圧倒的だ

[873]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:27:01 ID:???
マリア「ここだ!ここでヒロインフラグをたてるんだ!!」

[874]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:30:07 ID:???
ミシェイルの隠しスキル「シスコン」
マリアからライブしてもらうと回復量が2倍になる
ミネルバからダメージをうけた分隠れMレベルが上昇する

[875]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:35:07 ID:???
隠れMLv32てw

[876]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/12/07(火) 21:41:35 ID:???
>>869
サッカーでも安心できるくらいの能力は持っているはずなんですけどね…
>>870-871
ミシェイルの最後のスキルはミネルバも覚えているアレです
>>872
高ステータスに最強武器の組み合わせですからね。注意するのはマムクートくらいでしょう。
>>873
命の危機を救われたわけですからね。カシムやリフと同様にフラグが立った…?
>>874-875
まさかミシェイルが内心激しく悶えていただなんて…!
==============
アベル 省21

[877]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/12/07(火) 21:43:02 ID:???
竜騎士A「いくぞ!D!」

竜騎士D「おうよ!A!」

二騎の竜騎士は激しく交差しながらアベルとの距離を詰め、前後から同時に槍で攻撃を仕掛ける。

アベル「甘いな。そんな小手先の策で俺に攻撃を当てられるかよ!」

ギュオオオオン!!バキィッ!ガキィッ!

頭上でグラディウスを回転させるアベル。すると空気のバリアが発生し、ニ騎の槍は弾かれてしまう。

アベル「同時にぶっ飛びな!はあああああっ!!」

ドッギュウウウオオオオオン!!
省23

[878]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/12/07(火) 21:44:08 ID:???
先着『2名』様で

竜騎士C 30/30 鋼の槍(攻速…2 係数…)
命中判定→! card+17+指揮(7)=
攻撃判定→! card+22+指揮(7)=
回避判定→! card+8+指揮(7)=
守備判定→! card+16+指揮(7)=

森崎 15/33 キルソード(攻速…10 係数…ダイヤ ハート スペードK〜Q)
命中判定→! card+25+指揮(7)+支援(5)=
追撃判定→! card+25+指揮(7)+支援(5)=
攻撃判定→! card+21+指揮(7)+支援(5)=
回避判定→! card+15+指揮(7)+支援(5)=
守備判定→! card+18+指揮(7)+支援(5)=
省20

[879]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:44:26 ID:???
竜騎士C 30/30 鋼の槍(攻速…2 係数…)
命中判定→ スペード8 +17+指揮(7)=
攻撃判定→ ハート9 +22+指揮(7)=
回避判定→ ダイヤK +8+指揮(7)=
守備判定→ ダイヤJ +16+指揮(7)=

[880]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:44:48 ID:???
森崎 15/33 キルソード(攻速…10 係数…ダイヤ ハート スペードK〜Q)
命中判定→ ハート8 +25+指揮(7)+支援(5)=
追撃判定→ ハートK +25+指揮(7)+支援(5)=
攻撃判定→ ダイヤ2 +21+指揮(7)+支援(5)=
回避判定→ ハートJ +15+指揮(7)+支援(5)=
守備判定→ ダイヤ3 +18+指揮(7)+支援(5)=

[881]森崎名無しさん:2010/12/07(火) 21:45:45 ID:???
森崎 15/33 キルソード(攻速…10 係数…ダイヤ ハート スペードK〜Q)
命中判定→ ダイヤ7 +25+指揮(7)+支援(5)=
追撃判定→ スペードK +25+指揮(7)+支援(5)=
攻撃判定→ ダイヤ4 +21+指揮(7)+支援(5)=
回避判定→ ダイヤ3 +15+指揮(7)+支援(5)=
守備判定→ ダイヤQ +18+指揮(7)+支援(5)=


0ch BBS 2007-01-24