※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン井沢α Part10−流転
[940]◆398rcZCf3w
:2012/02/18(土) 00:35:27 ID:???
上錬丁濡守(うあれんていぬす)
戦国時代末期、蛮錬田院とよばれる南蛮寺に上錬丁濡守と呼ばれる司祭がいた。
彼は千夜虎霊闘(ちよこれいとう)と呼ばれる武術の達人であり、
日夜奥義である命辞(めいじ)、六手(ろって)、繰虚(ぐりこ)の練習に励んでいたが、
そのあまりの威力を恐れた権力者によって処刑に処されることとなった。
処刑される前日、羊羹を買いに町に出たところ喧嘩をしている恋人達に出くわした。
上錬丁濡守はこの恋人達に買ってきたばかりの羊羹をきり分け与えた所、
その羊羹のあまりの美味しさに喧嘩を忘れ元に戻ったという。
この恋人達は千夜虎霊闘を今食べたお菓子の名前と勘違いし、
海外商人達の商館で茶色い板状の菓子を見つけた途端に
チョコレートだ!と叫び、その場に居合わせた人々もその語感の良さからその菓子のことをチョコレートと呼ぶようになった。
時は流れ、お菓子会社を建設する際に名前の参考にしたのが伝説に残っていた千夜虎霊闘の奥義の名であったのは言うまでもない。
また、虎屋とはこの羊羹に纏わる逸話から千夜虎霊闘の虎の字を取ってつけられたことはあまり知られていない。
民明書房刊 「なんだこれ」より
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24