※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
[529]銀河シュナイダー伝説:2011/01/20(木) 23:33:01 ID:I8aB+WKA
>>528
あれ?なんだか変な方向に受け取られたかな?スクリーンはしようと思えば出来るという回答なのですが…
後、軽く押せるというのはディフェンスだけでなくオフェンスも同様…つまり、押されてもその肩を
肩口を押し返し上空から前方へ逃げる…という行動は基本レベルで存在しています。このゲームは力学的な
ベクトルのいなし方を知らないとまともに移動する事すら出来ませんし。
〜〜〜
ぶっちゃけると、ある程度以上のレベルになるとスクリーンは通常から行っていたりします。
(実際に問題がないということは先にの回答で述べてますし)
事実、シェスターがリーベルト相手にするためメッツァを呼ぼうとするときシェスターがそれを
諦めたのは、ギーレンがスクリーンになっていた…という書き方をしていたときもありますし。
(実際にアップした時はちょっとまずい点があったので没案にしてちょっと不自然ですが単なる
距離の問題にしました)
ただ、まだ表現されているのはNPC戦のシグルド(ニーベルン)のみですが、一流の選手になると
地上にいるよりも空中にいることの方が長くなるので、平面移動ではなく三次元での移動になります。
チーム戦術の場合はそこまで難しくないかもしれませんが、体一つでそれを先読みしガードするのは
それだけでも傑出した技術になると思うので、ゲームの流れに影響を与えれるほど効果的に行うのは
難しいだけですね。(流石にボールを持たない空を飛ぶ人物に体当たりを仕掛けるのはアウト)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24