※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【まだ見ぬ】キャプテンレミリア29【強敵たち】
[843]森崎名無しさん:2011/03/01(火) 17:50:47 ID:???
C
お兄ちゃん・・・
[844]森崎名無しさん:2011/03/01(火) 17:53:53 ID:???
うーん、分かってはいたがやはりメリーの召集拒否は残念だw
レミリア達と一緒に全国四連覇を達成して、もう十分満足だったんだろうなぁ。
[845]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:07:43 ID:sQJa1oO2
C PFCツェスカモスクワについて聞く
レミリア「ツェスカモスクワについて教えてくれる?」
グロリア「ええ、調べてあるわ。
PFCツェスカモスクワは
FWのユーリ・ベラエフとトカマク・ロブスキー
それに、GKアレクセイ・ラシンが中心のチームよ。
これがフォーメーションよ。
中盤を支配して、ツートップを押さえる必要がありそうね」
PFCツェスカモスクワ
4-4-2
--①-- ①アレクセイ・ラシン
-----
省11
[846]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:09:14 ID:sQJa1oO2
レミリア(グロリアと話すわ。何か話そうかしら?)
※1票入った選択肢で続行します。
質問等は後に会いに来たときでも可能です。
A SCフェイエノールト・ロッテルダムについて聞く
B ブレンビーIFについて聞く
C IFKヨーテボリについて聞く
D パリ国際Jrユースに出場する他チームについての情報を聞きたい
E 何かあれば明記してください
F 話はない
[847]森崎名無しさん:2011/03/01(火) 18:10:53 ID:???
C
ラシンの分身セービングは今のストとランピでは突破出来ないだろうけど、
通常シュートだからガッツ消費少ないし、撃ちまくって体力切れにさせた方が良さそうだ。
[848]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:26:08 ID:sQJa1oO2
C IFKヨーテボリについて聞く
レミリア「スウェーデンの名門IFKヨーテボリについて教えて」
グロリア「逸材ぞろいでスウェーデン最強のチームね。
中でもツートップの『スウェーデンゴールデンコンビ』
ヤン・テルン、ヤン・ユング兄弟と
キャプテンでトップ下のステファン・レヴィンの
得点力はかなりの脅威となるわ。
フォーメーションは風変わりで…5-3-2システムを取っているわ。
ただ、FW・MFが全員ナショナルクラスの実力だから
オフェンス力は高いわね。
省20
[849]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:27:16 ID:sQJa1oO2
C IFKヨーテボリについて聞く
レミリア「スウェーデンの名門IFKヨーテボリについて教えて」
グロリア「逸材ぞろいでスウェーデン最強のチームね。
中でもツートップの『スウェーデンゴールデンコンビ』
ヤン・テルン、ヤン・ユング兄弟と
キャプテンでトップ下のステファン・レヴィンの
得点力はかなりの脅威となるわ。
フォーメーションは風変わりで…5-3-2システムを取っているわ。
ただ、FW・MFが全員ナショナルクラスの実力だから
オフェンス力は高いわね。
省20
[850]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:28:25 ID:sQJa1oO2
レミリア(グロリアと話すわ。何か話そうかしら?)
※1票入った選択肢で続行します。
質問等は後に会いに来たときでも可能です。
A SCフェイエノールト・ロッテルダムについて聞く
B ブレンビーIFについて聞く
C パリ国際Jrユースに出場する他チームについての情報を聞きたい
D 何かあれば明記してください
E 話はない
[851]森崎名無しさん:2011/03/01(火) 18:36:39 ID:???
E
後のチームは確かほとんど聞いたよね?
[852]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI
:2011/03/01(火) 18:41:31 ID:sQJa1oO2
E 話はない
レミリア「今日は合宿第5日目よ。
今は夕方よ。何をしようかしら?」
※1票入った選択肢で続行します
レミリアのガッツ 820/820
Aパウロ・カルシス監督に会いに行く
Bランスコーチに会いに行く
Cグロリアに会いに行く
Dチームメイトに会いに行く
E1人で練習に行く
Fチームメイトと練習に行く
G部屋でしばらく休む
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24