※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜


[401]森崎名無しさん:2011/02/26(土) 23:37:55 ID:DfqwtNZ+


[402]銀河シュナイダー伝説:2011/02/27(日) 00:05:37 ID:alcp6jGg
A.今の調子を聞く。

シュナイダー「前半かなりの動きだったが、調子はどうだ?」

話のネタが特にないシュナイダーはそう尋ねる。

メッツァ「悪くない。というよりも多少悪くても相手のチームがアレでは問題は無いだろう」

試合としては圧倒的に有利なためそう答えるメッツァ。

シュナイダー「それでは体力の方は?」

メッツァ「元々ガッツは高いほうではないが、以前もらった本が役に立ってる。お陰で 省14

[403]銀河シュナイダー伝説:2011/02/27(日) 00:06:40 ID:alcp6jGg
メッツァ「それなんだが…俺の1人ワンツーの発動条件というものを知っているか?」

前半最初のプレイ、センタリングではなく突破を指示されていたときのことを思い出しながら
話しかけるメッツァ。

シュナイダー「ああ一応は。基本的にライン際であることが必須条件。故にセカンドボールを
取りに向った直後ではワンツーは発動できない。更に空中に上がっている状態のときも不可能。」

メッツァ「ああ。それにガッツの消費がドリブルの2倍必要になるから、連発すると…特に 省12

[404]銀河シュナイダー伝説:2011/02/27(日) 00:07:42 ID:alcp6jGg
シュナイダー「…意外と細かいな」

メッツァ「ああ。それに去年のルンゲのスキル『追跡者』はそれほどレアなスキルではない。
シュナイダーも鍛えていればそのうち覚えるかもしれない能力の一つだ。
多少メタ発言になるが、フライングサッカーというのは常に浮き球の状況ということ。
通常サッカーのゴール前が常に続いていると思ってもらえればわかりやすいと思うが、
空中のボールをトラップやシュートに行く時、敵は競り合いに来ることがあるだろう?」
省18

[405]銀河シュナイダー伝説:2011/02/27(日) 00:09:57 ID:alcp6jGg
と、そんな講釈をしているうちに時間はすぎる。

シュナイダー「そろそろ時間だな。後半に備えて変更点はあるだろうか?」

どうしますか?
A.このまま後半開始!
B.選手交代。
C.ポジションチェンジ
D.十分虐殺を満喫した。もうスキップして勝利する。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

−−J−H−− JエッフェンベルクHシュナイダー
−−−−−−− 
−G−I−E− GメッツァIカルツEボルド 省8

[406]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:11:20 ID:PSMFq2D2
A
ダイジェスト突入までは

[407]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:12:14 ID:???
競り合い鍛えたほうがいいのかね?

[408]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:34 ID:ENfWAM56
A

[409]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:22:07 ID:???
得意分野の覚醒は能力差があるから期待できないし、そろそろダイジェストでもいい気がするけど。

[410]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:24:34 ID:???
今スレでは能力差あっても有効みたいだよ。
4-0でダイジェストは既定路線だと思うけど、サービスタイムということでw

[411]森崎名無しさん:2011/02/27(日) 00:28:19 ID:???
本当だ、失礼しました。


0ch BBS 2007-01-24