※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】


[427]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 17:05:42 ID:???
★ジョバンニ パンチング( スペード9 )67+( 66 )=★

[428]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 17:10:06 ID:???
新田のねじ込みとか、ホントこれどうなってんでしょう。

[429]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 17:13:13 ID:???
ここまでの事は全部一度の得点機にFW二人をまとめて消耗させようというフィッツウォルタの罠だったんだよ!

[430]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 18:22:09 ID:???

>>429 な、なんだってーーーーーー!!!
=============================================

『ブンナーク ブンナークキャノン( クラブ10 )73+( 2 + 6 )+(サイドアタック成功+1)=82』
『レビタン 高クリア( ダイヤ2 )70+( 5 + 2 )+(人数補正+1)=78』※吹っ飛び
『フィッツウォルタ 高クリア( ダイヤQ )67+( 2 + 4 )+(ADF+3)+(人数補正+1)=77』※吹っ飛び 省48

[431]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 18:24:07 ID:???

ググ・・ グググッ・・・

レビタン「ムンッ!! ウガッ…!」
ブンナーク「ギギッ…! んなろっ!!!」

フィッツウォルタ(よし、これなら…!)

僅かな時間だったが、ここではポジショニング争いと言う名の意地のぶつかり合いが起こっていた。
片やカメルーンが生んだ野生のパワー、片やムエタイで鍛え上げられた鋼の足腰。
競り合う馬力という点ではほぼ互角…いやレビタンの方がブンナークを僅かに凌駕していた。 省15

[432]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 18:26:23 ID:???

ブンナーク「今だっ!!!!」


ドガァァァァッ!!

レビタン「マサカ!!」
フィッツウォルタ「ぐわあっっっ!!!」

レビタンの持つナチュラルな筋力のパワーは確かに凄かった…
だがブンナークは跳躍の直前、直後とバランスを保つ術を心得ている。
ポジショニングに勝つ為に体幹をドッシリと構える術を心得ている。
つまり、サッカー選手として身に付けた基礎動作の精度がここでの勝負を分けたと言っていい。 省22

[433]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 18:27:56 ID:???

ジョバンニ「うわわわわわ何とかなれえええええ!!」


バキィッ!!!

これまでのザルっぷりが嘘のように俊敏な跳躍、遠心を加えて叩きつける両拳。
ジョバンニがまさかの年に2、3回程度のスーパーセービングでこれを弾いたのだ。

※ジョバンニが6ゾロ覚醒しました。 必殺セービングフラグを取得。


ブンナーク「な、なにぃっ!!!?」

観客「おおっ!?」「マジかよ、スゲエ!!!」「奇跡ってあるんすね!」
省14

[434]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 18:29:25 ID:???

先着3名様で
 ★新田 隼ボレー(! card)71+(! dice + ! dice)+(ガッツ300以下ペナ-1)=★
 ★ジョバンニ パンチング(! card)67+(! dice + ! dice)+(倒れてる-3)=★
 ★ポスト神 棒立ち(! card)0+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(バンビーノがフォロー、ラインを割った、ランダム判定) 省20

[435]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 18:36:07 ID:???
★新田 隼ボレー( ダイヤ9 )71+( 54 )+(ガッツ300以下ペナ-1)=★

[436]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 18:37:35 ID:???
 ★ジョバンニ パンチング( ハートK )67+( 45 )+(倒れてる-3)=★

[437]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 18:37:37 ID:???
 ★ジョバンニ パンチング( ダイヤ5 )67+( 36 )+(倒れてる-3)=★


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24