※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【荒鷲と】黄金のジノ5【狂戦士】
[814]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI
:2011/05/16(月) 17:30:54 ID:???
C ジョンソンにパス
松山「ジョンソン!」
松山が、ジョンソンにパスする。
ジョンソン「おう!」
攻守の切り替えの速さと、判断の速さ。相手に当たり負けしないフィジカル。
プレミアでプレイをしたければ、この3つは最低条件になる。
そして。その中でも己の武器を磨いた者だけが、一流と呼ばれる選手になる。
セリエAと決定的に違うのは……
攻守の分担と、中盤に司令塔を置かないスタイルである。
最も…良いパスを送る者が司令塔と呼ばれたり、ただ、攻撃を牽引するだけの者が『司令塔』ならば…
松山にせよ、バントンにせよ、『司令塔』である。
裏を返すならば、『司令塔』という定義自体が曖昧、そして不確定なものだ。
日本で当たり前に使われる『ボランチ』という言葉。こちらの定義自体も、曖昧なものである。
『優れた戦術眼』『決定力』『守備が上手い』『パスが上手い』『ドリブルだって上手い』
このような選手など、滅多にいない。
いたとしても、その選手は果たして『司令塔』だろうか?
例を上げると…リケルメを『司令塔』と呼ぶ人間が、スティーブン・ジェラードを『司令塔』と呼ぶか。
イングランドに『司令塔』という概念がないのは、こうした『役割』の問題だろう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24