※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【新生】キャプテン霊夢3【マリオとヨッシーFC】


[450]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 16:19:51 ID:???
>>51の新田のステからして
ドリブルはダイヤハートで選択されるから確率必殺技確定で多分強引なドリブルで37くらい
シュートは隼シュートが+5と仮定して39
心のせりあいが現在28、相互補正で29
残り20回の練習の内、せりあい練習8回ぐらいしてようやく互角か、結構やばいな

[451]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/04/22(金) 21:17:11 ID:0w6OvLDs
★妖夢→ドリブル/未来永劫斬 26/31+ ダイヤ8+強引なドリブル(+2) = 36★
★ウサギK→そなえる 22+ スペード8+読み外し(-2) = 28★ ※吹っ飛び!※
2≦ 妖夢が決めた!これで2点差だ!

ウサギK「(き、きっとシュートで来るはずー!)」

ウサギKは1対1という絶好のチャンスだからシュートで来るはず、と思いヤマをはる。
だが、現実は非情。妖夢が選択したのは直線的なドリブルでの強引な突破だった。

妖夢「はぁあああああ!!!」

バギャァン!
省15

[452]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/04/22(金) 21:18:26 ID:0w6OvLDs
ナズーリン「やられてしまったか……ドリブルで来るとは予想外だった」
霊夢「仕方ないわ。今回はあの子の作戦勝ちよ」
空「まだ2点差あるんだし、次はまたこっちが決めてやればいいんだよー!」
ウサギE「その通りー!次こそは私が決める!」
リリーW「私もまだまだ体力は残ってますよ〜♪」
ウサギA「次に来たら、私もタックルに向かうねー!」
ナズーリン「こぼれた際のフォロー役がいなくなってしまうが、仕方ないか」

(一方、白組チーム) 省22

[453]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/04/22(金) 21:19:55 ID:0w6OvLDs
そして試合が再開される。キックオフはリリーWから霊夢に渡される。

霊夢「(後半開始早々1点入れられちゃったわね。さて、ここは……)」

霊夢の現在ガッツ:300/570

A ドリブルで突破(妖夢)
B 左サイドのウサギDにパス
C 右後方にいるリリーWにバックパス
D 前線の空にパス
E 前線のウサギEにパス
F リリーWとワンツーで突破(妖夢)
G その他(何か作戦があれば明記して下さい)
省4

[454]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 21:21:41 ID:A5zVs1eo


[455]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 21:22:07 ID:O+d45muc


[456]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/04/22(金) 21:34:35 ID:0w6OvLDs
C 右後方にいるリリーWにバックパス

霊夢「(ここは……)リリー!」
リリーW「ナイスパスですよ〜♪」

霊夢は右後方のリリーWにパスを出す。位置的に逆サイドの妖夢はこれを追えず、
メルランも体力温存の為、無理に追うことはしないが中央の白蓮が止めに掛かる。

白蓮「ここもカットさせてもらいますよ!」
リリーW「渡しませんよ〜!届け、レインボーパス!」

★リリーW→レインボーパス 27+! card = ★
★白蓮→カット 27+! card = ★
省22

[457]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 21:34:51 ID:???
★リリーW→レインボーパス 27+ ハート7 = ★

[458]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 21:36:35 ID:???
★白蓮→カット 27+ ダイヤ8 = ★

[459]森崎名無しさん:2011/04/22(金) 21:36:40 ID:???
★白蓮→カット 27+ JOKER = ★



[460]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/04/22(金) 21:48:32 ID:0w6OvLDs
ま、またも惜しい……!

★リリーW→レインボーパス 27+ ハート7 = ★
★白蓮→カット 27+ ダイヤ8 = ★
-1= ルナサがフォロー

白蓮「そのパスはさっき見せてもらいました!」

バシィッ!

リリーW「〜!?」

リリーWのパスは白蓮に弾かれ、こぼれ球はルナサがフォローする。

ルナサ「(くっ、だが私では突破は……)早苗!」
早苗「あ、駄目ですルナサさん!」

慌てて自分にパスを出そうとするルナサを止める早苗だが、 省15


0ch BBS 2007-01-24