※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【暗黒から】ファイアーモリブレム30【英雄へ】
[714]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 20:48:46 ID:???
ロベルト「……分かるかコインブラよ。あれが翼だ。大空翼。
誰よりもサッカーを愛し、愛されてきた存在にもかかわらず……」
コインブラ「誰よりもサッカーを嫌い、サッカーに嫌われ続ける存在……ですか」
複雑な感情をはらんだ眼差しをサングラス越しに向けるロベルトの横で、
褐色の肌と黒みがかった金髪が印象的な青年が静かに口を開いた。
ロベルト「あの者の話が本当ならば……これ以上『奴』を野放しにするわけにはいかない。
省49
[715]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 20:50:34 ID:???
日本の1点リードのまま、前半戦は中盤で激しいボール争いが展開されていた。
パルメイラスの名ドリブラー・ネイが巧みな消えるフェイントを披露すれば、
カミソリファイター・早田がキレのあるカミソリタックルでボールを奪う。
ガラスの貴公子・三杉が華麗なドリブルで突破を図れば
サントスの巨神ディウセウが豪快なタックルでこぼれ球にする。
右往左往するボールを制し、ようやく試合が動き出したのは前半20分を過ぎたあたりであった。
どちらに傾く?→ ! card
省21
[716]森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:52:06 ID:???
どちらに傾く?→
ダイヤA
[717]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 21:08:43 ID:???
どちらに傾く?→ ダイヤA
>ダイヤ→岬が見事なインターセプト!前方へ駆け込む新田へとパスを送る!
岬「(リベリオ、ザガロ、ネイと優れたシューターが揃っているブラジルだけど…やはり最後は)」
サンタマリア「カルロス、頼んだ!」
岬「彼に頼らざるをえないみたいだ!それっ!」
くるっ…バムゥッ!!
サンタマリア「し…しまった!」
カルロス「(ちいっ…的確にパスコースを呼んでくる。タロー・ミサキ。彼はなかなか手強いぞ)」
省12
[718]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 21:10:40 ID:???
自慢の俊足でバイタルエリアへと駈け込むと、新田は右足を大きく振り上げた。
新田「レナートさん!悪いけど日本の2点目を取らせてもらいます!」
レナート「来たか新田!たとえお前だろうとこれ以上ブラジルのゴールは割らせんぞ!」
新田「くらえっ、ここだァ!ファルコンクロウ〜〜〜〜っ!!」
サンパウロ対決→ ! card
!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します
ダイヤ・ハート→新田のファルコンクロウが2点目をたたき出す!
省6
[719]森崎名無しさん:2011/05/18(水) 21:11:52 ID:???
サンパウロ対決→
ハート7
[720]森崎名無しさん:2011/05/18(水) 21:13:14 ID:???
2分の1でいいとこ引くなw
[721]森崎名無しさん:2011/05/18(水) 21:18:55 ID:???
森崎が選ばれた理由ほんと気になる
早くシナリオ進めたくなるね
[722]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 22:02:28 ID:???
>>720
ドイツ戦の引きが悪かった反動でしょうか?
試合形式でしっかりと判定していたらどうなっていたか気になりますねw
>>721
その質問の内容が第2部に色々と関わってくる…?
============
サンパウロ対決→ ハート7
>ダイヤ・ハート→新田のファルコンクロウが2点目をたたき出す!
翼のような鋭い縦回転はないものの、蹴り足の速さから相手にシュートコースをすぐに悟られず
省44
[723]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/05/18(水) 22:04:15 ID:???
ナシメント「思ったより苦戦してるな。これはちょっとやばいんじゃないか?」
オリベイラ「これまで楽に勝ち進めてきたことが仇となったか。
激戦続きだった日本と違い、試合による成長を重ねられなかったのは苦しいな」
ナシメント「そうだな。どれだけ練習したかだなんて大した差が出るわけがない。
だって何処の国も練習するのは当たり前なんだから。要は実践でどれだけ力を発揮できるかどうか。
省58
[724]森崎名無しさん:2011/05/18(水) 22:05:09 ID:???
必殺シュート王国ブラジル→
ハートQ
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24