※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【いざ】ファイアーモリブレム31【新天地!】


[658]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:24:17 ID:???
もうアカネイアで軍師兼サッカー選手として活動していけばいいんじゃないかな・・

[659]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/06/23(木) 23:26:10 ID:???
>>655-658
一応このスレの森崎の夢は『世界一のGK』になることです。
もちろんこれからの選択次第でその夢を捨てる展開も出てくるかも知れませんが…
============
森崎 10/20 鉄の剣(攻速…12 係数…ダイヤ)
命中判定→ JOKER +18+指揮(2)=35【必殺】
追撃判定→ ダイヤ3 +18+指揮(2)=23
攻撃判定→ スペードQ +15+指揮(2)=29

弓兵C 18/18 鉄の弓(攻速…2 係数…)
回避判定→ クラブ9 +4+指揮(1)=14
守備判定→ ハート6 +6+指揮(1)=13
省26

[660]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:27:30 ID:???
森崎命中覚醒→ クラブ6

[661]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:31:59 ID:???
技、武器レベルと成長率の低い能力だから赤のカードが欲しかった

[662]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:37:00 ID:???
まあ、JOKER覚醒はボーナスみたいなもんだからなあ。

[663]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/06/23(木) 23:45:51 ID:???
森崎命中覚醒→ クラブ6
>クラブ→スキル『必中』命中判定がダイヤで攻撃が必ず命中
※森崎がスキル『必中』を習得しました。
============
森崎「狙った獲物は逃がさない!必殺必中――」

シュンッ!

弓兵C「うっ…は、はやい!」

森崎「スラーーーシュッ!」

ドギャギャギャッ!!

弓兵C「! …お、お見事…」

森崎「(いつも以上に体が軽い。俺は…この戦いの空気をずっと欲していたとでも言うのか?)」
省23

[664]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/06/23(木) 23:48:41 ID:???
森崎に指揮官を指名されたことで、ロディの心の中には自信があった。
自分は期待されている。この期待に応えることで正騎士への道が開かれるのだと思っていた。
だが、こうして訓練をしてみれば森崎の実力に頼ることしか出来ていない。
あのルークでさえ敵兵を一撃で倒す活躍をしているというのに。所詮自分はこの程度の才能だったというのだろうか。

森崎「(しっかりしろロディ。他人の活躍にいちいち気を向けてちゃ競争なんてできっこないぞ!)」
省31

[665]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/06/23(木) 23:49:45 ID:???
先着『2名』様で

トーマス 20/20 鉄の弓(攻速…3 係数…ダイヤK〜8)
命中判定→! card+12+指揮(2)+支援(1)=
攻撃判定→! card+15+指揮(2)+支援(1)=
回避判定→! card+5+指揮(2)+支援(1)=
守備判定→! card+7+指揮(2)+支援(1)=

弓兵B 12/18 鉄の弓(攻速…2 係数…ダイヤK〜10)
命中判定→! card+14+指揮(1)=
攻撃判定→! card+12+指揮(1)=
回避判定→! card+4+指揮(1)=
守備判定→! card+6+指揮(1)=
省16

[666]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:50:03 ID:???
トーマス 20/20 鉄の弓(攻速…3 係数…ダイヤK〜8)
命中判定→ スペードJ +12+指揮(2)+支援(1)=
攻撃判定→ スペードQ +15+指揮(2)+支援(1)=
回避判定→ ダイヤ7 +5+指揮(2)+支援(1)=
守備判定→ ハートK +7+指揮(2)+支援(1)=

[667]森崎名無しさん:2011/06/23(木) 23:51:16 ID:???
弓兵B 12/18 鉄の弓(攻速…2 係数…ダイヤK〜10)
命中判定→ ダイヤA +14+指揮(1)=
攻撃判定→ スペード9 +12+指揮(1)=
回避判定→ ハート7 +4+指揮(1)=
守備判定→ ハート8 +6+指揮(1)=

[668]森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:01:39 ID:???
先の戦争に参加した者達が新人の前で貫録を見せるって王道だな


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24