※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【オーバーラップは】キャプテンEDIT33【GKの華】


[5]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/05/27(金) 21:59:28 ID:???
○本多昌樹(ほんだ・まさき) 背番号:6
 三年生。職人気質で、派閥抗争などの俗な事情に関わるのを嫌う物静かな少年……だった。秋になる前は。
 自分のこなす役割以外に興味は無い、というのが持論だが、実際は相当な負けず嫌いである。また意外と調子に乗りやすいようだ。
 大前の事は特訓を通じて仲間だと認め、派閥に加わった。更にはパスカット技まで伝授してくれたりする。
 ポジションはボランチで、ボールを取ってそのままパスを散らせるという玄人好みの選手。

○渡会圭一(わたらい・けいいち) 背番号:1
 三年生。割と良く軽口を叩くタイプ。本多とよく行動を共にする友人同士で、表面上は正反対に見えるが心根の部分は似通っている。
 最近は成長著しく、フィジカル面では(スタミナ以外)チーム2位。必殺セーブ・1対1・とびだしの三拍子が揃っている優秀なGK。
 相当に優秀なキーパーではあるが、必殺技を使い続けるには体力が少ないなど、課題もある。

○末松宏(すえまつ・ひろむ) 背番号:2
 三年生。小太りでとてもサッカー選手には見えないが、体格が良く、キック力に優れている。
 基本的に温和な性格で、見た目通りの大食漢。ちょっと思い込みの激しい面があるかもしれない。
 FWを志望していたが、ブロック要員としてセンターバックにコンバートされる。が、ブロックとクリアー以外は微妙。
 能力値がいびつな成長を遂げているため、ブロック・せりあいなど現状で必要な能力がなかなか伸びないでいる。

○水守哲也(みもり・てつや) 背番号:5
 二年生。後輩の中では一番大前との距離が近い存在である。
 大人しく素直なタイプではあるがDFとして非凡な才能を持っており、監督の特訓でそれを開花させる。
 必殺技の数は多いが、それをフルに生かすには基礎的な能力と最大ガッツに不安がある。

○宇津木千鳥(うつぎ・ちどり) 背番号:11
 二年生。小学校時代は雪村の後輩で、彼の熱烈な崇拝者でもある。
 得点力は劣るがバランスの良い能力を持つMF。試合を通して高い成長力を見せ、二年生世代では最高の能力値を持つ。
 シュートとタックル、ドリブルを覚え、ねんがんのひっさつわざをてにいれたぞ! ……ブロ○ト? 誰それ? 外人? 歌?


0ch BBS 2007-01-24