※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[9]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:16:21 ID:???
☆ジャン=マリー・ラムカーネ
人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。前半はほぼ無敵だが、スタミナ不足(建前)で後半は無力。
実はベルギーの反政府組織により戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持つ。
また脳の中にZEROシステムという未来予測システムを植え付けられている。
だがこの時代、世界中を見回しても脳にシステムを植え付ける技術など存在し得るだろうか…?
関係ないけどマジックテープに一目置いている。
シャドーシールド(キャッチ+10)消費300
省62
[10]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:17:40 ID:???
☆ヴェネチアーノ・レントゥルス
幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。
姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。
北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ・・・でも何かが凄い。
決勝戦でも不思議と活躍している気がする。
シッポ・ディ・ヴェニス(1/2でタッ+2)、チャオベッラ(必殺マーク+2)
ホワイトフラッグ(1/4でパスカ+2)
息の合ったワンツー(ワンツー+2、要ダラピ)消費150
省36
[11]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:18:46 ID:???
☆アルフレッド・ミュラー
元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが判断力に優れた柔のDF。
必殺クリアのダニッシュ・ギャンビットは他人の協力で補正を得る珍妙な技。
根性はやたらとあり、ブロックでも根性を前面に押し出した技を持つ。チェスが趣味。
今回、三杉との特訓で新たな技を身につけた。
ダニッシュギャンビット(クリ+2〜4、味方クリア人数に依存)100〜150消費
ラインズスピリッツ(1/4でブロ+4)消費150
省26
[12]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:20:08 ID:???
〜ライバル達〜
☆クスタ・リリアン・イスマエル(パルマ)
トライアウトでパルマに入団した経歴をもつマレーシア人で、パワーとスピードを兼ね備えた屈強なCB。
圧倒的なチャージングで敵にゴール前での仕事を許さないだけでなく、知性までも一級品というチート。
プリマヴェーラの中ではユヴェントスのジェンティーレとNo.1リベロの名を分かつ存在となっている。
ド パ シ タ カ ブ ト ク 競 合計 高/低 LV
省19
[13]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:21:32 ID:???
☆ジュゼッペ・シニョーリ(パルマ)
トライアウトでパルマに入団した経歴をもつブラジル人。年齢は一つ下だが、驚異的な実力を持つ。
アクセルスピンシュートというアクロバティック(?)なシュートで三杉達を驚かせた。
どうやらパスをほとんど出さないプレイスタイルのようである。
南米の選手らしく、一度調子に乗ると手がつけられなくなるようだが…。
ド パ シ タ カ ブ ト ク 競 合計 高/低 LV
省26
[14]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:23:03 ID:???
☆ピーター・シューマッハ(パルマ)
デンマークユースの正GK。ミラクルパルマの名に因んだセービング“ミラクルウォール”はゴール前に
偉大な壁を打ち建てているかの如き安定感を持つ。ただ、シュートを止めるたびに味方選手を怒鳴りつけ
チームを鼓舞するので、周囲はちょっと辟易している。パルマの守備が堅いのはそれも理由の一つかも。
フィオレンティーナ戦でも安定して堅い守備を見せ付けている。。
☆マルコ・クオーレ(パルマ)
省30
[15]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:24:28 ID:???
☆バレンティーノ・タルデリ(パルマ)
ショットガンシュートを磨いてきたFW。元はハードワーカーなボランチらしく実直な性格らしい。
ボールキープも得意だったり、ポストプレイヤーとしても貴重なチャンスメークが出来るとの話。
予想以上にそのシュートは強力。
☆ジャンルカ・トリノ(パルマ)
根性と運動神経の人。彼のロングフィードは攻撃の起点として十分機能に足る。
☆ジャンカルロ・フェラーリ(パルマ)
省10
[16]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:25:48 ID:???
☆タブリス・フィッツウォルタ(ローマ)
トライアウトでローマに入団した経歴をもつイングランド人で、マルコがライバル視している人物。
全ての技術を高めたオールAの選手を目指しているとの事で、チームを取りまとめている。
人間関係や感情論はあまり考えていないようで、言葉が足りない事もしばしばあるようだ。
データ以上のサッカーを次々に繰り出したフィオレンティーナに敗れる。
☆アルベルト・ランピオン(ローマ)
省49
[17]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:27:03 ID:???
☆サルバトーレ・ビアンキ(ローマ)
通称トト。ローマのもう一人のストライカー。
とにかく厚顔不遜、口も減らない、しかしその決定力は周囲を黙らすものがあるようだ。
モチーフ通り、守備をしない。 そしてやっぱり『味方殺しのトト』だった。
恐らく今回の敗戦の主因としてチームを追われ、今後転々と彷徨う事になるだろう。
☆ホセ・ミルチビッチ(ローマ)
老け顔のDF。フィッツウォルタの指示で実力が隠されていたが、読者にはバレバレであろう。
省53
[18]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/06/30(木) 19:28:04 ID:???
☆ロベルト・マンチーニ(レッチェ)
レッチェのキャプテン。トップ下〜CHであり、クレバーにゲームを組み立てていくオールラウンダー。
バンビーノを見事に抑えたり先取点を上げるなど、キャプテンに相応しい活躍を見せた。
しかし上の二人と比べるとその実力は明らかに見劣りし、数々の辛酸を舐めさせられる。
それでも最後まで勝負を捨てずに食らいついた姿は人々の感動を呼んだ。
☆ジョバンニ・リベリ(レッチェ)
省24
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24