※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[909]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 20:25:55 ID:???
F
>>898
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三杉「……まだだ。 まだ試合は終わっていない!」
三杉の『諦めてたまるか…!』という気持ちの爆発だった。
しかし一方で、冷えた頭では冷静な計算も復活している。
自分一人がそう思って抗ったところで多寡が知れていると判っているのだ。
逆転する為には、項垂れている仲間達の協力が必要不可欠…
省33
[910]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 20:27:53 ID:???
中山「フィオレンティーナ優勝への誓い…」
新田(ああ、オレはこのチームで勝ちたい! 恩返しをしていきたい!)
ミュラー(そうでした、今こそゲルマン魂を見せる時…)
スペルマン(誓い……か…)
レントゥルス(お腹すいたし…祝勝会でパスタをたっくさん食べたいな…)
ラムカーネ(………)
顔を上げた彼等の目、そこにも炎が宿っているのを三杉は見た。
仲間達も、勝ちたいという気持ちが諦めと絶望の心を上回ったのである。
省33
[911]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 20:29:20 ID:???
三杉「マルコ、ロスタイムを含めて残り時間はどれくらいか?」
マルコ「ん……今が後半33分で、クオーレへのファウルで時計が止まった事も考えると…
そうだね、大体残り15分ってところじゃないかな?」
中山「15分か………」
ダラピッコラ「その時間であのゴール前の守備をどう破るか…?」
レントウルス「わかんなーい」
シューマッハとクスタは最高クラスのGKとDF…
そしてファビオとトリノもイタリアのカテナチオの名に恥じぬ実力者である。
省30
[912]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 20:30:34 ID:???
三杉「言いたい事はあるだろうけど、まあ最後で聞きなよ……根拠はあるから。
第一に、シューマッハの体力はもう限界だ。
さっきのドライブシュートの時点から、今もずっと肩で息をしている。」
一斉に皆、パルマゴールの方を向く。
確かに三杉の言った通り、シューマッハからは疲労している様子が見られる気がする。
肩をやたら回したり握力を気にしている様子も、それを証明しているように思えてくる。
省46
[913]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 20:31:54 ID:???
バンビーノ「だが、今こうしている間も少しずつ体力は回復するだろう?」
当然の(メタ的な)疑問をバンビーノが指摘する。
これは核心を突く指摘であり、今後の戦術を左右する物であった。
三杉「そう、だからここから考える手は二つだ。
シューマッハが全力を出せないと見て、彼が回復する前に速攻でシュートに持っていくか…。
それとも時間をかけても守備を崩し、サイドも上げて万全の形でフィニッシュに持っていくか。」
省11
[914]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:33:46 ID:+fTO1doY
A
[915]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:34:22 ID:???
逆転狙うならまず一点とって同点にして、それからでいいのかな?
この前速攻に一票投じて失点しちゃったので自信無いです・・・
[916]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:34:23 ID:P7Exk1zQ
B
[917]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:35:10 ID:yBR9L1MA
B
クスタはまだ元気だし
[918]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 20:58:20 ID:???
じっくり崩すになったか
キャリバーで勝負しても回復したシューマッハが飛び出してくる可能性が高いな
[919]アナカン ◆lphnIgLpHU
:2011/08/13(土) 21:07:34 ID:???
> B シューマッハが回復してもいいから万全の形を狙う。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この二つの案に対しては、ほとんどの者が後者寄りであった。
シューマッハの体力が回復する前にと言っても、それがどの程度かは具体的に判る筈もなく、
またクスタに関しては十分(かどうかは知れぬが)体力が残っているだろう、というのが理由だ。
省30
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24