※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[131]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 22:49:22 ID:???
敵第3分艦隊の攻撃→146+(
63
+
57
)/2
第4分艦隊の防御→89+(
14
+
50
)/2
[132]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 22:57:32 ID:???
敵第4分艦隊の攻撃→137+(
95
+
83
)/2
第4分艦隊の防御→89+(
09
+
68
)/2
[133]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 22:59:42 ID:???
第1分艦隊の攻撃→172+(
44
+
16
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
45
+
36
)/2
[134]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:02:26 ID:???
第4分艦隊の攻撃→146+(
45
+
25
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
95
+
54
)/2
[135]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:03:41 ID:???
第4分艦隊の攻撃→146+(
88
+
81
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
41
+
73
)/2
いやー、シュナイダーの防御ひっでえなw
1−2回は防御に時間使ったほうがいいかもね、これw
[136]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:05:56 ID:???
敵のスペック高いなあ。
こりゃ正解はバックステップ鼓舞&4艦隊防御だったか?
[137]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:08:56 ID:???
防御しながら鼓舞は出来ないよー。
俺はそのままの位置でC防御、@BAの集中攻撃だったと思う。
一歩下がらなくても、どうせ次のターン相手の揚陸艦は接舷できない距離だから。
ただ、これは相手の移動力がわかったからこそ言える結果論なんだけどね。
[138]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:11:46 ID:???
効率的にやるなら+2される政治はある程度自習でやってその分守備をやったほうがいいか
3、4回自習して85近くなってから講義を受ければいいし
[139]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:15:44 ID:???
自習の1d6にも+2入るの? だったらそれが効率いいかもね。
お金にもうちょっと余裕あったら怪しい店で勉強なんだけどな・・
[140]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:19:08 ID:???
いやいや、効率は悪いでしょ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24