※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[43]銀河シュナイダー伝説:2011/08/09(火) 21:23:29 ID:VLjssZE+
そして基本戦術は特性を決めるもので各人が持つスキルからパッシブスキル(永続効果スキル)を1つ、
統率の高さによってアクティブスキル(1ターン限定効果スキル)を最大5つまで選択でき、
各人や副官の持つアクティブスキルをその戦闘中に使うことが出来ます。ヤンの一点集中やペテン
の様な強力なものから半包囲、鼓舞、3連斉射のように比較的誰でも持つもの、更に全段発射や
突貫などリスクを負うものなど様々ありますが1ターンに使えるのは1種類。そして1回使うと
次の5ターンは同じものは使えません。(つまりスキルを最大数所持していても6ターン目は
何も使えません)
また提督が装備するパッシブスキル以外でも、運営系や陣形系であれば副官が、攻撃や守備系であれば
分艦隊長がそれぞれパッシブスキルのみの装備する事が出来ます。
逆にいえばどんなに優秀な提督でも、2種類以上のパッシブスキルを装備する事は出来ないので、
その場に応じて使用することになります。
スキルの例.
3連斉射 最終ダメージに1.5倍の係数をかける。エネルギー消費量2倍
機動防御 移動系の行動が行えると同時に非ダメージの最終ダメージに0.6倍の係数がかかる。
部隊鼓舞 士気値が100以下の場合、統率力に応じて士気回復。(最大値100)
P追加兵站設置 補給艦隊を敵の攻撃目標からそらせることが出来る。補給艦隊の所有資材1.5倍
P王佐 副官になった際の補正係数1割アップ※但し最大100%まで
P端翼巧者 最右翼、もしくは最左翼に配置された場合、自身の攻防機の能力が+5される
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24