※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜


[572]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:10:34 ID:???
参加者はシュナを普通の人として見るけど、物語のシュナは貴族だから、どうしても何かどこかズレちゃうんだよね。

[573]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:15:03 ID:???
このぐらいの特権意識は蓋を開ければ殆どの貴族が持ってるんだろうけどなあ。
>>537でBが選ばれていればメルカッツのところで矯正の目もあったかもしれないけど、もう当該ルートへ行く意味もないな。

[574]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:15:52 ID:???
自分もズレは感じないかな。
今回のことはリアリストでなければいけない進路を選びながらロマンチストやってたらドボン行きですよって話ではないかと。
再認識すべきなのは、ここは「選択の結果には後々まで責任を持たなければならない」スレだっていう点かな。
人気があるから、期待が高いから温情でどうにかしてくれるだろうって類の甘さは捨ててかからないと。

[575]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:23:10 ID:???
自由選択は一度も選んでないけど、近しい人間たちにさえ常にリアリストであることが求められるなら
その行きつく先は決まったようなものじゃないか?

[576]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:24:42 ID:???
>>574
そうそう、同じ意見です。
シェリル関係って全体的にロマンチストな言動が多かったと思う。
まあシェリル相手に色めき立たないというのも難しいところだったけれど。
割り切るところは割り切らなきゃいけなかったかもね。

[577]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:31:39 ID:???
>>575
求められてるわけじゃなくて、過去にそういう選択をした(そういうキャラ付けをした)っていう事実を認識しながら
シュナイダーの人生を演じていかなきゃいけないってことじゃないかな。
その場その場で都合の良さそうな選択肢を選んでいくのは良くてお調子者、
悪ければ付和雷同の変節漢っていう扱いになりかねないと。

[578]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:43:06 ID:???
で、参加者は移り変わっていくし、最初から参加していても昔の選択は忘れてたりするから、
こういう長期的展開のあるストーリーは難しい・・というのは、前世のころから言われてた話だよね。

それはそれとして価値観の矯正はまだ間に合うはずだし、
こういう状況だからこそメルカッツルートへ行きたい。「善き貴族」として叩きなおしてもらいたい。

[579]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:46:02 ID:???
そもそも貴族ってどんな役割を持ってるんですかね?

[580]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:50:52 ID:???
もう無理じゃないかな。
アルテミュラーかカルツに事情を話して論評してもらいたいけど、会話でそういう選択肢は出ないだろうし。
そのまんまだけど爵位持ち貴族は地主、帝国騎士は自作農、平民は小作人または農奴位の印象。

[581]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:53:06 ID:???
一義的には「上級貴族は皇帝を補佐して国政を為し、下級貴族は領地をより良く統治する」かな。
より良くの中身は人それぞれだけど、一般的には経済(農林業・商工業)を発展させ、民心を掌握することだね。

[582]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:57:16 ID:???
>>549
>(腐れ)貴族化が進む条件は幾つかありますが、とりあえず今の条件下ではまだセーフライン上には
います。
 ってのがさっきまでの話で、ここでシェリルの大成を願うことが更正不可能につながるとは思えないけど?


0ch BBS 2007-01-24