※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜


[757]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:16:11 ID:bez3aK2o
カルツ「じゃが、そんな奴らのチームにも欠点がある」

アルテミュラー「全体的なDFの力不足。」

カルツ「そのとおり。流石は指揮官系のDFじゃ。堂々とベスト4の実力です、と声を大にできる
DFはヴィルヘイムだけ。それ以外は良くも悪くも並みの能力しかあらせん。まあ、それを熟知している
からこそ、シュートを撃たれる前にカバーに行く、セカンドボールを絶対にとる。この2点を
徹底しとる。そういう意味ではストライカーはダイレクトシュートの射程まではボールをドリブラーに 省16

[758]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:17:42 ID:bez3aK2o
カルツ「まあこんなところじゃ。実力という意味では良くも悪くもバスチアン・バルタザール・ブックス次第。
前半を同点で折り返すことが出来ればかったも同然じゃろ」

ブックス「……わかった」

カルツ「そんじゃま、いつものようにフォーメーションを決めるんじゃ。敵の陣形を頭に
入れるのもええが、必ずその陣形で来るとは限らん。相手に対応するというよりも
こちらの長所を伸ばすフォーメーションの方がええかもしれん。後はアルテミュラーの 省22

[759]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:44 ID:Vfc9qkH6


[760]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:14 ID:QMuQ38Ws
D
むしろエッフェンの出番を作るためだけどなw
あと、並キーパーと並DFなら、ロングレンジからファイアーもいいかな。

[761]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:38 ID:lQ3h4ufk
D でもエッフェンベルグがFW

[762]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:47 ID:???
ハーメルとカードの気まぐれが怖いな。

[763]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:12 ID:???
>>762
いつものことだからあまり深く考えないほうがいい

[764]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:15 ID:???
でもどうする?
去年こちらがしたみたいにサイドを入れ替えられるかもしれないから、カルツとメッッアを両サイドにおいてカぺのケアと攻撃の牽引。
バイパーヘッドはマークで対処できそうにないので、マックスはカぺロマンかハーメル(こっちはファウル狙いで雑魚でも)につけたい。

[765]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:49 ID:???
たぶん正しくはIがカペロマンだから、
左にカルツで防御、右にメッツァで攻撃がいいんじゃないかな。
そんでもって中央にシュナを置いて、ワンツーで攻めていこう。
後半になったら中央を開けたフォーメーションにして、
中盤の守りはブックスにゆだねる方向で。

[766]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:44:00 ID:bez3aK2o
>>760-761
了解ですw

>>762
ハーメルは何気にとんでも特性を持っているのですが…
滅多に発動しないようにしているので多分大丈夫です。

>>763
そのとおりです。対ドライフロッシュ戦(ヨハンのいるチーム)の時も実はグリマー(FW)
に近い能力がありましたが結局発動しませんでしたし。

>>764
はい。流石にベスト4になると敵もこちらを研究してきます。
…因縁の敵ですし。

>>765 省4

[767]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:45:01 ID:bez3aK2o
D.エッフェンベルクの出番はない!4−5−1のワントップ。

シュナイダー「敵の守備力から考えるに攻撃の枚数は1枚でも大丈夫だろう」

ざわ…!

エッフェンベルク「き、貴様!本気か!?」

ワントップという言葉を聞いて流石に黙っては置けない貴族たるエッフェンベルク。

シュナイダー「落ち着け。落ちるのは私のほうだ。エッフェンベルクの1トップ。
これが今回の作戦だ」
省11


0ch BBS 2007-01-24