※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜
[18]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:27:16 ID:6jFpd0zU
【ソウダ・マコト】
モリサキ・ユウゾウの現在の相方。あやしい関西風の言葉を使うがきっとどこかの惑星訛りなのでしょう。
【ルー・フェイロン】 漢字名【陸 飛龍】
妖しい言葉遣いの中国系の士官候補生。何故かモリサキ派閥に入っており、ブロック、シュート、
セービング、三種類に使用可能な雷斬脚という強力な必殺技をもっている。
基本的にどこでもこなすマルチタレントだがモリサキがオーバーラップしたり、フィールダーとして
登場するときは第二GKとしてゴール前にいることも。
省36
[19]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:28:16 ID:6jFpd0zU
【ヒューガ・コジロウ】
とんでもないシュートを放つFW。モリサキの口車に乗って行われた1対1の勝負に敗北してしまい
強引に仲間に入れられてしまいそうなところでJOKERを引いてしまい完全従属の関係に。
…隠れMが変な方向へ走らないかちょっと心配だったり。
【ヤン・ウェンリー】
モリサキ・ユウゾウの2年年上の先輩で卒業してしまった。成り行きでアッテンボローとモリサキの和解の
省54
[20]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:29:16 ID:6jFpd0zU
●サッカーについて
この時代、この世界のにおいてサッカーを0.15Gの重力下において行うフライング・サッカーは
フライングボールの代わりに大流行しているという設定で
(かのルドルフ・ゴールデンバウムもこれの一流の選手であり、そのことから国技となっている)
敵との平和的外交手段の一貫として登場したり、戦役前の壮行会の士気の向上、
他にも士官学校の身体能力あげの一環として出てきます。
省54
[21]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:30:17 ID:6jFpd0zU
・サイドライン及びゴールラインの消失。
フライング・サッカーはフィールドを包むドーム状のエリアを全て用いて行われるため、サイドライン
及びゴールラインはありません。それ故にスローインになったり、反則以外でのCK、GKはなく、
零れ球はランダム判定になりやすくなります。
また、状況においてはホッケーのようにゴールの裏側で攻防することもあり、その際は直接シュートを
狙う事は出来なくなるので注意してください。
省37
[22]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:31:21 ID:6jFpd0zU
フライング・サッカー能力について
サッカー能力は基本的に軍事行動に必要な各能力を参照します。
ガッツ…身体能力×10
ドリブル能力…(機動力+攻撃力)/5(端数切捨て)
パス能力…(射撃能力+統率力)/5(端数切捨て)
シュート能力…(射撃能力+攻撃力)/5(端数切捨て)
タックル能力…(格闘能力+守備力)/5(端数切捨て)
パスカット能力…(空戦能力+守備力)/5(端数切捨て)
ブロック能力…(格闘能力+運営能力)/5(端数切捨て)
省24
[23]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:32:33 ID:6jFpd0zU
キャプテン森崎とのサッカーでの相違点
●ドリブル技などでも必殺技が発動すればガッツを必殺技分消費。
●ハーフタイムの回復率は一般キャラは最大ガッツの20%
●ガッツ切れのペナルティは最大ガッツの30%を切ると−1.20%切ると−2、
10%切ると−3、ガッツ0だと−5となります。
(ガッツ0になると一部のスキルもち以外必殺技発動不可ですが、残り1でも残っていれば可能です)
●ペナルティキックはカードの種類による4分岐ではなく、janによる3分岐
省32
[24]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:34:00 ID:6jFpd0zU
●通常のシュートレンジより遠い位置からのシュートでは距離減衰のほか、1/8〜3/4までの
確率でポスト、または枠外の判定が入ります。
●多人数による競り合いは乱戦になるため人数補正はかかりません。
●5人以上が参加する競り合いにおける反則はクラブの偶数一致でのみ発生し、4の倍数で負傷となります。
●接触プレイ時に敵味方で同時に2枚以上クラブがでた場合もっとも数字が低いものが反則。
●反則時複数人を巻き込んだ場合、その両者が負傷する可能性あり。
省39
[25]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:35:00 ID:6jFpd0zU
●ステータス
シュナイダーには身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力、統率能力、機動能力、攻撃能力
守備能力、運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力という12のステータスが
存在し、それぞれの能力により人物としてのタイプが変わります。
それぞれの能力は最大上限能力を150とし、
100以上で提督クラス。
110以上でその能力が得意
120以上でその能力については一流
130以上でその能力については稀代の天才
省6
[26]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:36:01 ID:6jFpd0zU
●身体能力
直接戦闘に関係。この値が格闘能力、射撃能力の命中率に上乗せされたり、更に直接戦闘の回避力、
さらには体力に影響。又、障害物を乗り越える際など、一部の行動にも利用されます。
特にこの世界の直接戦闘は一撃必殺が起こりやすいのである程度ないと治安占領系のコマンドは
少々危険かもしれません。この数字が高くなると個人戦闘で有利になるスキルを得る可能性があります。
またサッカーにおいてはガッツに影響
●格闘能力
省49
[27]銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:37:04 ID:6jFpd0zU
●統率力
艦隊戦のあらゆる能力に影響。この数字が高い人物=英雄と思っていいでしょう。
また、後述の各種陣形は基本能力のほかにもこの能力も必要となります。
ただ、ゲーム初期の艦隊戦にはあまり影響しないため、最低限度あげておいて
残りは後回しにしても大丈夫かもしれません。
この数字を高いと士気に関する能力を覚える可能性があります。
サッカーにおいてはセービング、パスに影響
●機動力
省39
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24