※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンブライト9
[625]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 01:49:23 ID:???
>>623 OH,嬉しいこと言ってくれます。
>「ブライトさんの設定コント」が透けてしまったようで
こればかりは許してほしい。
「あっち」から見始める人もいるだろうし…まあ、本人のテンションもあるし。
本当に、中の人は(基本)一人なんです。
誰かに一部を任せることはありますが。
ええと…623さん。集団訴訟するからっていう目的で。
自称被害者の、自称被害額を聞き取る役割を引き受けてくれません?www
>>624
省21
[626]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 01:56:12 ID:???
<ちょっと真面目に>
創作をしたことがない人にはわかりにくいと思うけど。「キャラ」も生きている。
キャラにセリフを言わせるだけなら、どうとでもできるけど。
それでは、そのキャラは生きてもいないし、既にキャラでもない。作者に都合のいい「マシン」だ。
自分は男で、子供を産めない。だから似たような…「命」に近いもの、を生み出したいんだと思う。
そうすると。キャラにはキャラの視点がある。それは「読者」には見えないかもしれない。
省29
[627]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 02:04:42 ID:???
だから「切った」。仕込みをいくつか、段階的に放棄した。
例えば関西弁の片割れは「女」として書き始めた。だけど時間がなくなった。その仕込みは捨てた。
本来は「おいおい、血が出てるぞ?」「血なんて、月イチとかで見るやん」「俺は見ない」
というようなやり取りを入れようと思ってた。…今なら 音 姫 を使うけどw
ただ、仕込みを切って。彼女は女ではなく、男に(作品途中で)改変したが。
歪み、違和感、歪さ。それに気づく書き込みもあった。
省27
[628]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 02:07:49 ID:???
とりあえず『遺作』は、一つの仕込みだけで、後は捨てることにした。
いつ自分が死ぬかわからない。早く「完成」させたかった。
そしてとりあえず「完成」させて…手術の日まで、多少の時間が残った。ちょっとヒマになった。
だから『どれほど伝わるか』を、試したかった。
一度「作品は終了。あとは蛇足」と明記した上で。
わざわざ「ダカール名無しさん」という名前で書き込んだ。シャアの演説っぽく。
省54
[629]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 02:12:52 ID:???
でもまあ…それに成功したとは言いにくい。
ただ一つ、興味深いことがあった。アク禁だ。
俺は特に喧嘩をしていない(こっちは基本、貶してない。話題をそらしたりして不快にさせている)。
ほとんどの会話が『噛み合ってない』はずだ。俺が合わせてないから。
アク禁。698さんは「不快になるなら書きこむなよ」と通達なり、TOPに書いておけばいいのに。
だって俺は他スレに行ってないんだもん。
なのにあの698さんが「アク禁」にしたのだ。
省35
[630]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 02:25:13 ID:???
あ、「修正してやる」的な書き込みはあったけど、何か違う意図にしか見えなかった。
あるいは…こっち側がどうにかなっていたのかもしれない。
自分は凡人だし。まだレベルが低かった。「死」が近づいてくるというのは、結構怖い。
---
後はしばらく、どうでも良かった。というか…鬱病になってたし。
「遺作」で「伝わった」時点で、もう俺が生きている意味はなくなったというか。
俺の「命」を使って、とりあえずの手ごたえはあったし。
省19
[631]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 02:30:12 ID:???
---
『人間は。一度信じてしまうと、なかなか客観的になれない』
信じて、信じっぱなしの状態のほうが幸せなのかもしれない。
きっと。騙して、騙し続けたほうが、相手は幸せだと思う。
「信じる」のが愚かかというと、そうでもないから。
信じて、伝えると、そこに『文化』ができるから。
-----
だいたいの家庭で見た結果だが。日本人の多くは、家庭で、お箸を自分専用のものとして使っている。
省28
[632]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 03:34:24 ID:???
数年前になりますが、結構な数の方にご尽力いただいて作っていた物語を途中で完全にねじ曲げ、
「コレを書いた奴はこんな人間なんだな」と(プラスの意味でなく)感じ取れるように意図した代物を
それまでのエンターテイメント性を無視して書き上げたことがあります。
多くの創作者がそうであるように、自分という存在が消えても、自分という感性を誰かに刻んで残すために。
一行でも、一言でもいい。誰かが何かの拍子に思い出してくれるなら、それに勝ることはないのですよねえ。
省14
[633]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM
:2011/12/09(金) 04:26:23 ID:???
>>632 把握。…この二文字だけで「伝わる」と思います。
あと、多分。632書き込みに「返信しなくても」伝わるかも。
-----
(追記:「呟き」くらいに思ってください)
「松山スレ」当初構想のラストは「後日談」みたいに、ネタ(気づく人だけ気づく)予定でした。
例えば松山と藤沢の会話の、「エンディング」はこんな感じの会話を予定してた。
藤沢「日本代表のほう、頑張ってね。TVで放映ないみたいだし、私も現地に見に行くよ」
省55
[634]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 12:17:28 ID:???
その当初の構想がどれだけ読みたかったことか!!
伏線全部検証して、目立たないとこでネタバラシしてましたよ、たぶん。
メインの仕掛けだけでも十分お腹一杯でした。
それだけで短編が書ける叙述トリックのアイディアをキャプ森の世界観に落とし込み、
本編の設定を上手く煙幕に使い、「最後の一文」で引っくり返す。
叙述モノのお手本じゃないですか。
こういうの好きな人に
「うしうし、アイツは女だな、仕込みはこれか…なにィ!『彼』だと!
省34
[635]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 20:13:53 ID:???
凄い、、、スレ主とか作家って、みんなそうなのか!?あと俺の家も箸は専用だがフォークは気にしてないぞ!?なんで!?
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24